お知らせ
-
3月25日午前11時20分~午後0時15分、月に一度、大客殿から寒松庭を眺めつつ、気楽な雰囲気で飲み物を飲みながら、僧侶から運気向上についての話を聞く。法話後は本殿で祈祷を受ける。事前申し込みが...⇒続きを見る
-
3月7日午前11時~、僧侶が「縁の末社」の正式参拝を伝授する。参拝後は「縁」にまつわる法話が行われ、参加者限定の「縁御守」が授与される。事前申し込みが必要(奉納料900円)。詳しくは、 専用ペー...⇒続きを見る
-
2月25日午前11時20分~午後0時15分、月に一度、大客殿から寒松庭を眺めつつ、気楽な雰囲気で飲み物を飲みながら、僧侶から運気向上についての話を聞く。法話後は本殿で祈祷を受ける。事前申し込みが...⇒続きを見る
ニュース
-
岡山西署は31日夜から1月3日まで、例年多くの初詣客で混雑する最上稲荷(岡山市北区高松稲荷)周辺の道路を交通規制する。 規制するのは、31日午後9時~1日午後7時と、2、3日の午前7時...⇒続きを見る
-
この1年に寄せられたお札など約20万点をたき上げる「お火たき大祭」が岡山市北区高松稲荷の最上稲荷で行われており、参拝者が今年の無事に感謝し、新年の無病息災を祈願している。7日まで。 初...⇒続きを見る
-
浄土宗の開祖・法然上人の生誕地とされる岡山県久米南町里方の誕生寺で、町天然記念物「逆木(さかき)のイチョウ」の黄葉が鮮やかさを増している。穏やかな日差しの下、華やかに彩られた境内で、参拝客らが...⇒続きを見る