ハッピースポット
-
西大寺会陽から一夜明けた21日、会場となった西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)では恒例の「会陽あと祭り」が始まった。新型コロナウイルス対策で飲食の露店が出ないなど規模は縮小されたが、家族連れら...⇒続きを見る
-
猫好きでない人もどうぞ―。招き猫美術館(岡山市北区金山寺)は、同市内のカフェと共同でオリジナルブレンドのコーヒー豆「にゃんコーヒー」を作った。苦みの少ない爽やかな味わいが特徴で、“ニャン”が並...⇒続きを見る
-
国重要無形民俗文化財の裸祭り・西大寺会陽(20日)で投下される宝木(しんぎ)に福を込める「修正会(しゅしょうえ)」が7日、舞台となる西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で始まった。 宝木...⇒続きを見る
ハッピースポット 観光スポット
-
みこしが滝に打たれる夏季大祭「お滝祭り」や、八大龍王を御神体として祭る広大な「龍王池」で知られる龍泉寺(岡山市北区下足守)。2019年末に、十二支をかたどった愛らしい石像が勢ぞろいし、新たな名...
-
JR倉敷駅から歩いて5分、えびす通商店街を歩くと、そこかしこで「えべっさん」のにこやかな顔に出会う。現在の阿知に統合される前、「戎(えびす)町」だった同商店街。戦前、えびす様の祠(ほこら)があ...
-
津山市加茂町中原の日詰山(標高359メートル)の山中にひっそりと建つ「サムハラ神社」。数年前からネットで「神様に呼ばれた人だけが行ける」という意味深なフレーズで騒がれ、参拝者が急増。パワースポ...
-
高くそびえる石門そばの水垢離場の中に、ちょこんとたたずんでいる観音像(蓮台含め約1メートル)。西大寺観音院で毎年行われている「水垢離行」で、参加者が手を合わせる白衣(びゃくえ)観音を、二回りほ...
-
標高500メートルにある「井原市星空公園」。「願いかなう小径(こみち)」と名付けられた坂道を上るとたどり着く。天文学者が選ぶ日本三選星名所のひとつだ。 同公園は、井原市が海上保安庁の天体観...
-
「両縁参りで良きご縁を!」とうたうのは、最上稲荷(岡山市北区高松稲荷)内の「縁の末社」。縁切りと縁結びの神を祭るエリアを指す。江戸後期までに祭られ、境内で離れ離れだった両社を3年前、一カ所に並...
-
招き猫といえば、日本生まれの縁起物。店先で「おいでおいで」をしている姿が一般的なイメージだろう。岡山市街地の北郊に位置する里山に、日本伝統の置き物・招き猫を集めた美術館がある。館内に足を踏み入...
-
カーン、カーン、カーン―。牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓)内に、時折、鐘の音が響く。山頂広場のそばの売店「オリーブショップ」から案内板に従って西へ進むと、カップルらが仲良く並んで「幸福の鐘...
-
赤磐市・山陽団地そばの小高い丘の上にある。鳥居のたもとに鎮座するのは、こま犬ではなく、石製の足形(高さ約60センチ、幅約25センチ、奥行き約50センチ)。手足の病やけがに効く神様として知られ、...
-
おっぱいをかたどった絵馬で埋め尽くされている本堂に圧倒される。「お乳がたくさんでますように」「胎児安泰、安産」など、安産や母乳にまつわる願い事に交じり、最近は「がんが転移せず治りますように」「...