ニュース
-
岡山市北区石関町の岡山神社で、七五三シーズンに向けた「千歳飴(ちとせあめ)」の袋詰め作業が本格化している。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年よりやや早い8月下旬から作業を開始。毎年11...⇒続きを見る
-
中国観音霊場会岡山県支部を構成する県内の8カ寺に、見どころを紹介した「神社仏閣カード」が登場した。1カ寺ごとに図柄の異なる3種類があり、全24種類。新たな参拝記念品として販売しており、コレクシ...⇒続きを見る
-
岡山県産の香草・パクチーをテーマにした「岡山パクチー奉納祭」が9日、岡山市中区祇園の備前国総社宮で開かれた。新型コロナウイルスの影響で規模を縮小したが、来場者は主産地の同市北区玉柏・牟佐地区の...⇒続きを見る
-
岡山県産の香草・パクチーをテーマにした「第4回岡山パクチー奉納祭」(実行委主催)が9日、岡山市中区祇園の備前国総社宮で開かれる。例年は境内にパクチー料理を提供するブースが並ぶが、今年は新型コロ...⇒続きを見る
-
室町時代の画僧・雪舟が少年時代に修行した宝福寺(総社市井尻野)で1日、夏恒例の暁天座禅が始まった。新型コロナウイルス感染防止のため、マスク姿の参加者たちは距離を取って座り、早朝の静寂の中で無の...⇒続きを見る
-
最上稲荷(岡山市北区高松稲荷)は、昭和初期に運行していたケーブルカー「中国稲荷山鋼索鉄道」を撮影した写真やフィルム映像などの資料を募集している。同鉄道は多くの参拝客らを運んだものの、太平洋戦争...⇒続きを見る
-
吉備津神社(岡山市北区吉備津)近くで1日夜、花火が打ち上げられた。境内には浴衣を着た児童養護施設の子どもらが招待され、夜空を彩る大輪を笑顔で見上げた。 新型コロナウイルス禍で花火大会や...⇒続きを見る
-
岡山市北区石関町の岡山神社で25日、恒例の「茅輪祭(ちのわまつり)」があり、参拝者は災厄を払うとされる茅の輪をくぐり、無病息災や家内安全、新型コロナウイルスの収束を祈った。 境内に直径...⇒続きを見る
-
竹を使って明かりをともすイベントが23日、全国約50カ所で一斉に行われた。岡山県内では早島町早島の鶴崎神社で約200個の竹灯籠がライトアップされ、新型コロナウイルスの収束を願った。 拝...⇒続きを見る
-
鶴崎神社(岡山県早島町早島)で23日に開かれるライトアップ行事に、興陽高(岡山市南区藤田)の生徒が竹の明かり作りで参加する。コロナ禍の中、地域の人を元気付けたい、と思いを込めた作品が並ぶ。 ...⇒続きを見る
-
岡山市北区高松稲荷の最上稲荷で19日、夏季大祭が催された。信徒ら約400人が参加し、水をつかさどるとされる神様「八大龍王」に水難退散や開運招福などを祈った。 信徒らは本殿で稲荷日應(に...⇒続きを見る
-
朝日寺(瀬戸内市邑久町庄田)で12日、紙に包んださい銭を投げて故人を弔う法要「投げ銭供養」(市無形民俗文化財)が営まれた。 今年は新型コロナウイルス対策として、総代会役員ら約20人...⇒続きを見る
-
新型コロナウイルスの早期終息を願い、岡山県護国神社(岡山市中区奥市)は、疫病退散の御利益があるとされる妖怪「アマビエ」をかたどった焼き物を授けている。 焼き物は素焼きタイプと白色、灰色...⇒続きを見る
-
「美作国一宮」として知られる中山神社(津山市一宮)は、老朽化している市重要文化財の惣神殿の修復に着手した。建物の詳しい図面が残されていないため、歴史的建造物の保全活用手法を習得した「ヘリテージ...⇒続きを見る
-
書道の上達を祈願する筆供養が8日、吉備中央町円城の円城寺で営まれた。 岡山、倉敷市などを活動拠点とする書家や書道教室に通う子どもたちから使い古しの筆と鉛筆計約千本が寄せられ、天艸真諦住...⇒続きを見る
-
岡山県内有数の桃産地、岡山市北区一宮地区の若手農家でつくるJA岡山一宮選果場果樹部会青年部が8日、吉備津彦神社(同所)で豊作祈願祭を行った。 部員ら8人が出席。順調に生育して糖度の高い...⇒続きを見る
-
新型コロナウイルス感染症の収束を願って窪八幡宮(岡山市東区久保)が、疫病退散の御利益があると伝わる祭神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)を描いたお札を作り、参拝者に無料で配布している。 お...⇒続きを見る
-
岡山神社(岡山市北区石関町)は新型コロナウイルスの終息を祈願し、アマビエの護符を参拝者に授けている。 久山信太郎宮司が「皆さんの不安な気持ちを少しでも解消できれば」と発案した。絵の得意...⇒続きを見る
-
新型コロナウイルスの感染終息への願いを込めて備前国総社宮(岡山市中区祇園)は、疫病退散に御利益があるとされる妖怪「アマビエ」をモチーフにした御朱印帳を作った。23日から6月末まで社務所で販売す...⇒続きを見る
-
こどもの日の5日、黒住教本部(岡山市北区尾上)で、新型コロナウイルス感染症の早期終息と子どもの健やかな成長を祈る神事が行われた。 黒住教青年連盟が毎年「こども健康祈願祭」として行ってお...⇒続きを見る