山陽新聞デジタル|さんデジ

観光スポット検索結果 351件

  • ジャンル:「自然」
  • 地域:「全エリア」
  • きづき渓谷
    県道北房井倉線を本郷川に沿って上ると、錦を織りなすきづき渓谷の紅葉が出迎えてくれます。
    ⇒続きを見る
  • カルスト山荘展望台
    井倉洞 で知られる 井倉峡 の上にあるこの展望台からは、曲がりくねった高梁川の流れを眼下に見ることができます。
    ⇒続きを見る
  • アテツマンサクの森
    アテツマンサクは、マンサク科の落葉中高木で広島県北部から岡山県中北部が自生地となっています。故牧野富太郎植物博士が新見市黒髪山の青竜寺で発見、命名されたことに由来。マンサクとは、「豊年満作」の意...
    ⇒続きを見る
  • 方谷林公園
    備中松山藩の儒学者・山田方谷(やまだほうこく)の功績・遺徳を末永く顕彰するために、1911年(明治44年)開園されました。
    ⇒続きを見る
  • 福地ホタルの里
    福地川沿いに、たくさんの「ゲンジボタル」が飛び交い、初夏の風物詩として親しまれています。暗闇に揺れ動く光の幻想はとても美しく人々を魅了します。 毎年6月上旬の土曜日に「ホタル祭り」が催されます。
    ⇒続きを見る
  • 夫婦岩
    標高400mの石灰岩の台地上にそびえた、自然が生み出した華麗な三つの大塊。夫岩は高さ12m、妻岩は高さ16mで愛児のような岩を抱いている。夫岩は下部が細く、くさびのような岩と岩自体の形状から、絶...
    ⇒続きを見る
  • 長代池
    約300本のソメイヨシノが池畔に立ち並ぶ
    ⇒続きを見る
  • 中井町ホタル公園
    6月上旬の初夏になると公園のそばを流れる佐伏川の水辺にホタルが舞い現像的な景色が広がります。
    ⇒続きを見る
  • うかん大平の森
    遊歩道2,900m 春は桜のほのかな香り、夏は新緑のまぶしさ、秋は紅葉の賑わいが楽しめます。野外活動広場、炊事棟、遊歩道等が整備され、レクリェーションの場として利用できます。
    ⇒続きを見る
  • 松原霧の海展望の丘
    晩秋から冬にかけての煙霧のけむる雲海は、吉備高原の山々が大海の無数の小島になれるような雄大なもので、その美しさを求めて多くの人々が訪れる。
    ⇒続きを見る
  • 紺屋川美観地区
    高梁川に流れ込む紺屋川は、かつて 備中松山城 外堀の役割を果たしていました。河畔には美しい桜と柳の並木道が続き、県下最古の教会・ 高梁キリスト教会堂 や藩校有終館跡など情緒豊かな街並みが広がって...
    ⇒続きを見る
  • 羽山渓
    成羽川の支流、島木川にある石灰岩でできた約2kmに及ぶ渓谷。滝あり、鍾乳洞あり、羽山デッケンと呼ばれる奇岩・巨岩ありと変化に富んだ自然を楽しむことができます。岩肌の新緑、秋の紅葉は息を飲むほどの...
    ⇒続きを見る
  • ループ橋展望所
    眼下には城下町として知られている高梁市街を一望できます。晴れた日は、中国山地の山の稜線が折り重なるように連なっていく美しい風景を眺めることができます。
    ⇒続きを見る
  • なりわ太鼓丸公園
    昔山城のあった鶴首山の麓にある公園。市街地をバックに眺める桜は見ごたえがあります。アスレチックも併設しているので家族で楽しめます。
    ⇒続きを見る
  • 豪渓
    高梁川支流の槇谷川が花崗岩の台地を深く削って懸崖を形作り、主峰の天柱山(海抜330m)をはじめ、剣峰・雲梯峰など奇岩怪岩が天を突くようにそびえ立ち、訪れる人の目を驚かせます。秋には渓流沿いの木々...
    ⇒続きを見る
  • 血吸川
    吉備津彦命が放った2本の矢のうち1本が温羅の左目に命中し、温羅の目から噴き出す血で清流が真っ赤に染まったと言われています。
    ⇒続きを見る
  • 道祖渓
    小田川の支流雄神川が、黒い輝緑岩の台地である雄神台と雄宝台の間を深く削ってできた渓谷です。雄神川は永祥寺の南へ流れ出ています。末広の滝、稚児の滝、竜門の滝、座禅岩、八畳岩、不動岩などの奇岩怪岩の...
    ⇒続きを見る
  • 天神峡
    高梁川上流県立自然公園のひとつ。小田川の渓谷1kmにわたり、カエデなどの巨樹や老木が清流に影を落とします。夏には水遊びに訪れる人も多い人気のスポット。紅葉の時期もおすすめです。
    ⇒続きを見る
  • 滝山自然公園
    滝山渓谷と呼ばれる星田池と第二星田ダムの間が「滝山自然公園」として整備されています。動植物の宝庫です。
    ⇒続きを見る
  • 相原公園
    桜の名所として井原市民の憩いの場となっています。特に「 井原桜まつり 」の開催期間中は、夜間はぼんぼりによるライトアップも楽しめるので、昼夜問わず桜の美しさを堪能できます。
    ⇒続きを見る
ページトップへ