岡山発映画ニュース
平松監督 古里・倉敷で撮影開始 映画「蔵のある街」パイロット版
倉敷市出身の映画監督平松恵美子さん(56)が古里を舞台に製作を計画している映画「蔵のある街」のパイロット版撮影が27日、同市内で3日間の日程でスタートし、平松監督のメガホンで地元中心のキャストたちが熱演した。公開予定は10月。
同映画は、地元鶴形山からの花火打ち上げを目指す高校生たちの熱意に大人らが心を動かされ、地域が一つになる姿を描く。閉(へい)塞(そく)感漂う時代に元気を届けたいと平松監督と地元同級生が製作を発案し、実行委員会を組織。2024年撮影、25年上映を目指す本編(約100分)への関心を高めようとパイロット版作りを企画した。
27日はキャストやスタッフ計約40人が参加し、倉敷南高や水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナル駅など10カ所近くでロケ。高校生たちの回想シーンで登場する大高小では張り詰めた雰囲気の中、手に絵の具を付け模造紙を彩る場面に小学生たちが懸命に臨み、合間に平松監督が「楽しみながら演じよう」と優しくアドバイスした。
平松監督は取材に「倉敷の落ち着いた風景と住む人の温かな心をにじませ、本編を見るのが待ち遠しくなるような内容に仕上げる」と話した。
パイロット版は約10分。完成後は動画投稿サイト・ユーチューブで公開するほか、本編の製作資金を募るツールとしても活用する。
同映画は、地元鶴形山からの花火打ち上げを目指す高校生たちの熱意に大人らが心を動かされ、地域が一つになる姿を描く。閉(へい)塞(そく)感漂う時代に元気を届けたいと平松監督と地元同級生が製作を発案し、実行委員会を組織。2024年撮影、25年上映を目指す本編(約100分)への関心を高めようとパイロット版作りを企画した。
27日はキャストやスタッフ計約40人が参加し、倉敷南高や水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナル駅など10カ所近くでロケ。高校生たちの回想シーンで登場する大高小では張り詰めた雰囲気の中、手に絵の具を付け模造紙を彩る場面に小学生たちが懸命に臨み、合間に平松監督が「楽しみながら演じよう」と優しくアドバイスした。
平松監督は取材に「倉敷の落ち着いた風景と住む人の温かな心をにじませ、本編を見るのが待ち遠しくなるような内容に仕上げる」と話した。
パイロット版は約10分。完成後は動画投稿サイト・ユーチューブで公開するほか、本編の製作資金を募るツールとしても活用する。
(2023年08月27日 19時06分 更新)
【岡山発映画ニュース】の最新記事
-
倉敷市出身の映画監督平松恵美子さん(56)が古里を舞台に製作を計画している映画「蔵のある街」のパイロット版撮影が27日、同市内で3日間の日程でスタートし、平松監督のメガホンで地元中心のキャスト...⇒続きを見る
-
映画やドラマの撮影支援などに取り組む団体を表彰する「第9回JFCアウォード」の授賞式が21日に浜松市であり、最優秀賞に岡山県フィルムコミッション(FC)協議会が選ばれた。2020年に県内でロケ...⇒続きを見る
-
地場企業のオフィスが“銀幕デビュー”―。ソフト開発などの両備システムズ(岡山市北区下石井)の本社が、7月14日から全国公開される映画「アイスクリームフィーバー」のロケ地になった。社員の席を定め...⇒続きを見る
-
真庭市の自営業・名和輝明さん(56)が自主製作した映画「銃弾のレクイエム」が、ドイツのハンブルク日本映画祭(14~18日)で上映される。同市や鳥取県で撮影し、4年がかりで完成させた労作。名和さ...⇒続きを見る
-
高梁市を舞台にした映画「晴れの国~もんげー幸せ~」のロケが同市内で行われている。岡山市出身の大森青児監督(74)=大阪市=がメガホンを取り、家族の絆を描くストーリー。来春の公開を予定している。...⇒続きを見る