-
-
751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、石門、仁王門、三重塔、経蔵の拝観は必見です。また、本堂内陣(御福窓)、牛玉所殿の拝観(大人500円/小人200円)も可能です。
(提供:岡山県観光連盟)お店・施設情報
住所 岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8 問い合わせ 別格本山 金陵山西大寺観音院 086-942-2058 WEB ⇒ホームページを見る 営業時間
[時期]毎年2月の第3土曜日の夜に、日本三大奇祭のひとつ「西大寺会陽(裸祭り)」が行われます。アクセス 山陽自動車道山陽ICから約30分
JR西大寺駅から徒歩約10分駐車場 普通車70台、バス5台
周辺のグルメスポット
西大寺地域の活性化を目的として、令和3年12月にオープンした、カ...
(カフェ/岡山市)
(カフェ/岡山市)
本格欧風料理を気軽に楽しめるカジュアルレストラン。お肉、お魚、お...
(ステーキ・ハンバーグ/岡山市)
(ステーキ・ハンバーグ/岡山市)