岡山市議選は31日告示され、4選挙区の総定数46に対し、57人(現職36人、元職2人、新人19人)が立候補を届け出た。
内訳は北区(定数20)25人、中区(同9)11人、東区(同6)7人、南区(同11)14人。党派別では自民18人、立憲民主3人、日本維新の会1人、公明8人、共産5人、参政1人、諸派1人、無所属20人。党公認は前回より2人増の36人となっている。
顔写真入り名鑑など統一地方選特集はこちら
自民は無所属の4人を推薦。連合岡山は立民、無所属の計6人を推薦し、このうち無所属の1人は国民民主も推薦している。
政令指定都市移行後、岡山県議選と同日程で区ごとに行われる4回目の市議選。立候補者は前回(2019年)より6人多い。投票は4月9日。
30日現在の有権者数(選挙人名簿登録者数)は58万4人(男27万5240人、女30万4764人)で、前回より1801人減っている。区別では北区24万3554人、中区12万483人、東区7万7914人、南区13万8053人。
◇立候補者◇
(届け出順、定数46―立候補57)
▽北区(20―25)
安東 真理 無新
太田 栄司 無現
二嶋 宣人 自現
森山 幸治 立現
難波満津留 自現
柳井 弘 自現
大月 晴一 無新
則武 宣弘 公現
長井 孝介 参元
小川 信幸 自現
長岡 将克 公新
前島 慶太 維新
松田 安義 公現
竹原美佐子 無新
尾上 武志 無新
吉本 賢二 自現
余江 雪央 共新
松田 隆之 無現
鬼木のぞみ 無現
赤木 一雄 自現
森田 卓司 無現
田中のぞみ 共現
中島 純 無新
和気 健 自現
鎌倉 豪 諸新
▽中区(9―11)
土田 貴行 無新
熊代 昭彦 無現
桑田 桂子 公新
三木 亮治 自現
林 潤 共現
花岡栄太郎 自現
高橋 雄大 無現
松本 好厚 自現
林 敏宏 公現
国友 彩葉 立新
入江 恵未 無新
▽東区(6―7)
岡本 正志 無新
山田 正幸 自現
早野 賢一 公新
宿女 和子 共新
成本 俊一 自現
小林 寿雄 無現
岡崎 隆 自現
▽南区(11―14)
田口 裕士 自現
佐藤 人海 無元
柳迫 和夫 無現
藤原 哲之 無現
千間 勝己 自現
川本浩一郎 自現
川上 智美 立新
平元 道隆 公現
佐藤 大樹 無新
高成 壮磨 無新
福吉 智徳 公現
東 毅 共現
江田 厚志 自現
宮武 博 自現
内訳は北区(定数20)25人、中区(同9)11人、東区(同6)7人、南区(同11)14人。党派別では自民18人、立憲民主3人、日本維新の会1人、公明8人、共産5人、参政1人、諸派1人、無所属20人。党公認は前回より2人増の36人となっている。
顔写真入り名鑑など統一地方選特集はこちら
自民は無所属の4人を推薦。連合岡山は立民、無所属の計6人を推薦し、このうち無所属の1人は国民民主も推薦している。
政令指定都市移行後、岡山県議選と同日程で区ごとに行われる4回目の市議選。立候補者は前回(2019年)より6人多い。投票は4月9日。
30日現在の有権者数(選挙人名簿登録者数)は58万4人(男27万5240人、女30万4764人)で、前回より1801人減っている。区別では北区24万3554人、中区12万483人、東区7万7914人、南区13万8053人。
◇立候補者◇
(届け出順、定数46―立候補57)
▽北区(20―25)
安東 真理 無新
太田 栄司 無現
二嶋 宣人 自現
森山 幸治 立現
難波満津留 自現
柳井 弘 自現
大月 晴一 無新
則武 宣弘 公現
長井 孝介 参元
小川 信幸 自現
長岡 将克 公新
前島 慶太 維新
松田 安義 公現
竹原美佐子 無新
尾上 武志 無新
吉本 賢二 自現
余江 雪央 共新
松田 隆之 無現
鬼木のぞみ 無現
赤木 一雄 自現
森田 卓司 無現
田中のぞみ 共現
中島 純 無新
和気 健 自現
鎌倉 豪 諸新
▽中区(9―11)
土田 貴行 無新
熊代 昭彦 無現
桑田 桂子 公新
三木 亮治 自現
林 潤 共現
花岡栄太郎 自現
高橋 雄大 無現
松本 好厚 自現
林 敏宏 公現
国友 彩葉 立新
入江 恵未 無新
▽東区(6―7)
岡本 正志 無新
山田 正幸 自現
早野 賢一 公新
宿女 和子 共新
成本 俊一 自現
小林 寿雄 無現
岡崎 隆 自現
▽南区(11―14)
田口 裕士 自現
佐藤 人海 無元
柳迫 和夫 無現
藤原 哲之 無現
千間 勝己 自現
川本浩一郎 自現
川上 智美 立新
平元 道隆 公現
佐藤 大樹 無新
高成 壮磨 無新
福吉 智徳 公現
東 毅 共現
江田 厚志 自現
宮武 博 自現
(2023年03月31日 17時10分 更新)