12月13日のイベント
-
変わりジビエ鍋3種を食べる会コミュニティースペース・ハッシュタグ2019年12月13日3種類のジビエ(狩猟肉)の食べ比べを楽しめるイベント。イノシシやシカ、アナグマを鍋で提供する。野趣に富んだ脂身のイノシシはカレーとしょうゆ仕立て、ヘルシーな赤身が特徴のシカはすき焼き風、3種の中では最も脂が乗っていて濃厚なアナグマは唐辛子入りの韓国風と、肉の特徴に合わせ用意する。定員16人。飲み物は持参する。「ハッシュタグ」のホームページから申し込む。
-
岩井志麻子トークイベント表町スタイルストア3階2019年12月13日「パンクチュエーションVol.2」と題し、岡山県和気町出身の作家・岩井志麻子さんを招き、インタビュー形式で話し合う。トーク後は、交流会(軽食付き)もある。先着80人。12月9日正午までにPLUG編集部へ申し込む。
-
にゃんこ大縁日アリオ倉敷2019年12月7日~2019年12月13日人気ゲームアプリ「にゃんこ大戦争」のキャラクターが登場する射的や塗り絵、ヨーヨーすくいなど多彩なコーナーで遊べる。一部有料。オリジナル缶バッジの配布もある(数量限定)。
-
障害者作品展玉野市役所1階ロビー2019年12月2日~2019年12月13日障害者週間(3~9日)に合わせ開催。玉野市内の障害者福祉施設を利用する人の作品展。6施設が出品。花や果物、ネコといったカラフルなイラストを描いたマグカップ、毛糸で編んだ手袋、布を縫い合わせたハンドバッグ、クリスマスにちなんだリースやキャンドルなどが並ぶ。施設での就労の様子を紹介するコーナーもあり、ポット苗の雑草取りを行う作業の写真や施設で販売するパウンドケーキ、クッキーといったお菓子の展示もある。7、8日は市役所が閉庁する。
-
秋のハーブソルト作り牛窓オリーブ園2019年11月23日~2019年12月13日牛窓オリーブ園内で収穫、作成されたドライハーブを使い、ハーブソルトを作る。
-
中四国ギターサミット2019イオンモール倉敷2階イオンホール2019年12月13日~2019年12月15日国内外の人気ブランドのギター約250点が並び、中四国地方の楽器店のギター担当者らが対応する。
-
倉敷硝子 小谷栄次の仕事融民芸店2019年12月13日~2019年12月17日小谷栄次さん(倉敷市)の暮らしを彩る鮮やかなワイングラスや鉢、水差しなど多数並ぶ。
-
IKOCCAエブリイ de ハンドメイド展エブリイOkanaka津高1階吹き抜けスペース2019年12月13日~2019年12月14日布小物、アクセサリー、木工品など13組の出展者によるハンドメイド品を展示販売する。
-
玉野市中古物品販売ホテル「uno nido」2019年12月13日~2019年12月15日玉野市立の幼稚園や保育所、小学校で不要となったテーブル、楽器、文具など約200点を割安に販売する。子ども用の椅子や木製積み木、アコーディオンなど約60種類が並ぶ。虫眼鏡、U字型の磁石、背中に防火と書かれたかわいらしい子ども向けの法被など、教育施設ならではの物品をはじめ、戦後日本を代表するインテリアデザイナー剣持勇氏が手掛けた椅子も販売される。13、15日は会場から徒歩で約10分の場所に臨時駐車場を用意。混雑の場合は整理券を配る。
-
第9回岡山県児童生徒絵画展山陽新聞社さん太ギャラリー2019年12月10日~2019年12月15日岡山県内の小中学生から寄せられた1万4849点のうち、最優秀の山陽新聞社長賞をはじめとする特別賞54点と特選156点の計210点が並ぶ。
-
企画展「おかやまと桃太郎展3」岡山シティミュージアム2019年11月26日~2020年1月19日桃太郎伝説にまつわる資料を集めた企画展。江戸期の絵巻や明治期のおとぎ話の絵本、大正期の楽譜、戦前戦後に出版された本など、ミュージアムや個人が所蔵する約130点を展示。吉備津彦命の温羅退治伝説と昔話「桃太郎」の結び付きを提唱した彫金家・難波金之助(1897-1973年)の著書や愛用のカメラを並べたコーナーもある。12月28日~1月3日と月曜休館(月曜が祝日の場合翌日)。
-
第14回お守り刀展覧会林原美術館2019年12月7日~2020年2月2日厄よけや子どもの成長などの願いを込めて制作されるお守り刀を全国公募し、最優秀の文部科学大臣賞に選ばれた上山陽三氏(赤磐市)の作品をはじめ、刀身、外装、総合の3部門の入賞・入選作と、招待作の計42点を展覧。毎週土曜午後2時から刀匠と林原美術館学芸員による展示解説ツアーがある。月曜休館(祝日、振替休日の場合は翌日)。12月25日~2020年1月3日休館。
-
特別展「驚愕の超写実展 ホキ美術館×MEAM」瀬戸内市立美術館2019年11月16日~2020年1月19日日本初の写実絵画専門美術館・ホキ美術館(千葉市)と、写実絵画と彫刻に特化したMEAM(ヨーロッパ近代美術館、スペイン)えりすぐりの作品を紹介。森本草介氏「未来」などホキ美術館を代表する38点、MEAMが所蔵する19点を展示し、リアリズムが盛んな日本とスペインの写実絵画の魅力に迫る。月曜休館(ただし1月13日は開館し、14日休館)。12月28日~1月4日休館。
-
特別展「獅子十六面相」備前市立備前焼ミュージアム2019年9月28日~2020年2月2日備前焼の宮獅子(こま犬)にスポットを当てた特別展。室町時代から現代までに制作された、備前焼や美濃焼、瀬戸焼の宮獅子など約60点を展観。目玉は愛知県陶磁美術館から37年ぶりに“帰郷”する恵美須神社(備前市)寄贈の「阿形(あぎょう)」。2019年春に保存修復を終えた、最大級の宇佐八幡宮(同)のこま犬は11月中旬から12月下旬の期間限定で展示する。月曜(祝祭日の場合は翌日)、11月17~19日、12月29日~1月3日は休館。
-
におい展イコットニコット2019年11月30日~2020年1月19日貴重な香料「ジャコウ」「イリス」から、世界一臭いスウェーデンの食べ物「にしんの缶詰」まで約70種類のさまざまなにおいをかぐことができる。体臭測定器など体験コーナーもある。1月1日は休み。
-
世界のワインフェスティバル天満屋岡山店7階催場2019年12月11日~2019年12月16日輸入ワインを扱う商社など約20社が、11カ国の約300種類を出品。フランスのボルドー、ブルゴーニュといった有名産地をはじめ、脚光を浴びつつある南米、ニュージーランド産など各社のソムリエが薦める逸品を幅広く紹介している。チーズ、ピザ、ミートパイなども並ぶほか、パスタ生地に牛肉を詰めたラビオリなどイタリア料理を提供するコーナーも。ソムリエによるセミナーやコンサートもある。
-
イオンスタイル岡山 開店5周年記念祭総合スーパー・イオンスタイル岡山2019年12月12日~2019年12月15日ダウンコートやニットなどカジュアル衣料を最大半額で提供するセールや、オーダースーツ(税別5万円)、リンゴ4個(同500円)といった5周年にちなんだ特別価格の商品も扱う。平喜酒造(浅口市)は13、14日、売り場で瓶詰めした商品を即売するほか、室町酒造(赤磐市)が試飲販売(14、15日)を展開。中国学園大(岡山市北区庭瀬)の学生有志は期間中、地元出身の犬養毅元首相にちなんで造った日本酒を並べる。
-
北欧ヴィンテージ食器展示販売会福富建設リビングギャラリー2019年12月1日~2019年12月15日フィンランドで買い付けたヴィンテージ食器を展示販売する。常時約30点。陶器のマグカップやグラスがある。水曜定休。
-
美作大イルミネーション美作大・短期大学部2019年12月4日~2019年12月25日美作大・短期大学部の正面玄関ロータリーの高さ約4メートルのメインツリーや、100周年記念館の屋上からつり下げた約24メートルの巨大ツリーなどを、約5万5千個のLED(発光ダイオード)で彩る。
-
えとづくし展 子日本郷土玩具館プラスワンギャラリー2019年11月16日~2020年1月6日全国の干支(えと)をかたどった伝統工芸品などをそろえる。多彩な表情がかわいらしい倉敷張り子(倉敷市)をはじめ、首振り人形などの竹細工(津山市)、起き上がりねずみのまゆ細工(岩手県)など愛らしい郷土玩具がずらり。倉敷を拠点に活動していた組み木デザイナー小黒三郎さんの作品もある。元日は休館。