岡山エリア
教育
-
中学生 同級生端末に不正アクセス 津山市教委発表、外部流出なし
-
「推し武道」題材の英語教本贈呈 和気町に著者の藤代あゆみさん
-
学校園と保護者連絡用アプリ開発 倉敷市教委方針 24年1月運用へ
-
岡山県立3校 食事提供早期再開を 公明党県議団、県教委に要望書
-
公立中学教員 残業10時間減 岡山県教委調査、高校も改善
-
不登校特例校 美作で開設準備進む 市議会、在り方巡り議論
-
福山の公立高 入学定員増減なし 広島、全日制本校1万5080人
-
暑さ指数計 貸し出し用に3台配備 井原市議会で教育長答弁
-
個別に復習問題、模試への助言 ベネッセ 期間限定で無料サービス
-
学外施設利用で24年度末に方針 水泳授業めぐり津山市教委
-
入試や学校の特色 情報収集 岡山で高校生向け進学ガイダンス
-
橋本財団 給付型の奨学金制度創設 困窮世帯の通信制高校進学者対象
-
福山大3学科の名称変更へ 24年4月から 入学定員も見直し
-
紙とデジタル 特性を生かすには 松山でNIE全国大会
-
家庭学習1時間超 中3は60% 岡山県教委調査、小6を下回る
-
県立高一般入試 平均64.2点 14年度以降最高、特別も改善
-
岡山市立幼保 キャッシュレス集金 93施設で中国銀サービス導入へ
-
さらなる学力向上へ克服策は 岡山市教委 全国学テ受け分析会議
-
新たな目標を胸に2学期スタート 岡山県内 公立小中高で始業式
-
就実大「心理学部」新設へ 25年春、多様な社会課題に対応