国内外
科学・環境・医療・健康
-
関電高浜2号機がフル稼働 10月営業運転入り
-
水産業者に打撃、月末にも再放出 原発処理水開始1カ月
-
認知症新薬25日にも承認 エーザイ、対象は限定的
-
東芝「量子技術センター」を開所 英国に、5年で36億円投資
-
米宇宙軍から補給衛星の開発受注 日本企業、寿命延長技術を評価か
-
糖尿病、ダイアベティスに 学会、英語名の通称提案
-
8月の熱中症搬送は3万4千人 猛暑続き、過去3番目
-
光るカタツムリ5種を発見 80年ぶり2例目、タイ
-
インフルエンザ異例の急増 7都県で「注意報」レベル
-
原発処理水、政府一体の対策を 省庁横断の部署設置を提言
-
尾身氏「唯一絶対の正解ない」 合理性と納得のコロナ対策求め
-
解体・除染工事の管理強化へ 環境省、福島の鉄くず持ち出しで
-
次回放出の処理水、基準値未満 東電、月内にも着手
-
対馬市長、核ごみ調査で27日に態度表明へ
-
糖尿病呼称にダイアベティス提案 英語名の候補、協会が方針固める
-
国連総長「地獄の扉開けた」 気候変動会議、岸田氏は欠席
-
経済協定に「反捕鯨」明記見送り 日本抵抗、国際社会は厳しい目
-
福井・高浜2号機が発送電開始 関西電力、10月営業運転入り
-
泡盛のかすで牛のメタン半減 ロート、温暖化対策に期待
-
「放出、苦渋だが不可避」 原発処理水で前規制委員長