山陽新聞デジタル|さんデジ

養殖ノリ収穫本格化、玉野・胸上 チヌ食害対策で収量アップ見込む

潜り船のカッター(中央部)で次々と刈り取られるノリ
潜り船のカッター(中央部)で次々と刈り取られるノリ
 岡山県内最大の養殖ノリ産地・玉野市胸上地区で収穫が本格化している。今季はチヌ(クロダイ)の食害対策を講じたことで収量アップが見込まれ、漁師たちは早朝から「潜り船」と呼ばれる専用の漁船で沖へ出て、黒々としたノリの刈り取り作業に励んでいる。

 胸上漁協では同漁協海苔(のり)研究会に所属する19人が、沖合に網(長さ約22メートル、幅約2メートル)約5200枚を設置する「浮き流し」方式で養殖。昨季より約200枚少ないが、チヌの食害を防ぐ防御ネットを設置したことで、昨季を上回る収穫が望めるという。

 作業は昨年12月上旬に始まり、漁師は海面に張った網の下に巧みに船を潜り込ませ、20~30センチほど垂れ下がったノリを天井部に付けたカッターで刈り取っている。港の加工場で乾燥やごみ除去などの工程を経て、板ノリとして出荷される。

 例年収穫は2月に最盛期を迎え、3月末まで続く。同研究会の国屋一吉会長(61)は「今季は雨が少なく色が落ちてきているのが心配。収穫のピークに向けてしっかり降ってほしい」と話している。

(2024年01月22日 15時04分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ