山陽新聞デジタル|さんデジ

りゅうぐうで「塩」発見 物質の進化解明に期待

 探査機はやぶさ2が撮影した小惑星りゅうぐう=2019年11月(JAXA提供)
 探査機はやぶさ2が撮影した小惑星りゅうぐう=2019年11月(JAXA提供)
 海洋研究開発機構や九州大などの研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、地球では塩の主成分となるナトリウムが見つかったと18日付の英科学誌に発表した。地球が誕生する前の太陽系で物質がどのように存在していたかや、地球の海や生命の起源、進化を解明する手掛かりになるとしている。

 りゅうぐうは、地球と火星の公転軌道の近くを回る大きさ約900メートルの小惑星。氷を含む母天体が壊れ、岩石が再結集してできたと考えられており、太陽系が成立した過程の記録をとどめているとされる。

 研究チームは、りゅうぐうの表面や地下から採取した砂試料を分析。熱水に溶けやすい成分に、ナトリウムイオンが非常に多く含まれていることが分かった。一部は有機物と結び付いて存在していたとみられる。また有機硫黄分子も見つかった。

 はやぶさ2は2014年に打ち上げられ、20年にりゅうぐうの石や砂など計5・4グラムを地球に届けた。試料からは、生命に欠かせないタンパク質の材料となるアミノ酸や遺伝物質を構成する塩基も見つかっている。

(2023年09月18日 19時09分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ