山陽新聞デジタル|さんデジ

生成AI利用、小学生は慎重に 学校指針、感想文作成は「不正」

 生成AI利用の文部科学省指針ポイント
 生成AI利用の文部科学省指針ポイント
 文部科学省は4日、対話型AI「チャットGPT」など生成AIの小中高校向け指針を公表した。使いこなす力を育てることの重要性に言及しつつ、批判的思考力への影響といった懸念を踏まえて成果と課題を検証する姿勢を重視した。特に小学生の利用には慎重な対応が必要だと明記。読書感想文などで生成AIを使ったのに自分の作品と装うのは不正だとも指摘した。

 指針は暫定版と位置付け、AIの限定的な活用から始める。文科省は今秋までに中高のモデル校を指定し、実践例を蓄積して改定につなげる。

 指針では、生成AIによって生産性向上などのメリットが期待できる一方、情報漏えいや著作権侵害、創造性や学習意欲が損なわれる懸念があると説明。学校外でも使われる可能性を考慮し、情報モラル教育を充実させる対策が必要だとした。

 利用が不適切な事例は(1)夏休みの読書感想文やコンクール応募用に使ったのに、自分の作品であるかのように提出する(2)成績評価につながる定期テストなどで児童生徒に使わせる(3)詩の創作や芸術活動で安易に使う―などを挙げた。

(2023年07月04日 12時59分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ