おでかけ
鏡野の道の駅にアンブレラアート 地面に映し出される影が写真映え
道の駅奥津温泉(岡山県鏡野町奥津)に27日、カラフルなビニール傘をつり下げた「アンブレラアート」がお目見えした。町を代表する観光地を写真映えするスポットとしてアピールする。
赤、青、オレンジなど色とりどりのものや、ピンクや緑の花柄のものを開いた状態で、約20本を道の駅の出入り口付近につるした。傘は風が吹くと風鈴のように揺れ、地面には鮮やかな影が浮かび上がった。
友人と買い物に来ていた主婦(72)=真庭市=は「空にきれいな虹がかかっているよう。今度は家族を連れて一緒に見たい」と話した。
取り付け作業を行った女性(46)は「晴れている日は地面に映し出される影がきれいで、雨の日は傘に付く水滴が美しい。日常生活の癒やしになってほしい」と話している。
アンブレラアートは2019年から始めた。6月上旬までに計約40本を設置し、同月末まで設置する。問い合わせは道の駅(0868―52―7178)。
赤、青、オレンジなど色とりどりのものや、ピンクや緑の花柄のものを開いた状態で、約20本を道の駅の出入り口付近につるした。傘は風が吹くと風鈴のように揺れ、地面には鮮やかな影が浮かび上がった。
友人と買い物に来ていた主婦(72)=真庭市=は「空にきれいな虹がかかっているよう。今度は家族を連れて一緒に見たい」と話した。
取り付け作業を行った女性(46)は「晴れている日は地面に映し出される影がきれいで、雨の日は傘に付く水滴が美しい。日常生活の癒やしになってほしい」と話している。
アンブレラアートは2019年から始めた。6月上旬までに計約40本を設置し、同月末まで設置する。問い合わせは道の駅(0868―52―7178)。
(2022年05月28日 10時17分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
来たれ「親バカ」たち―。わが子がかわいくて仕方がないという親らが集まるイベント「ぜんにっぽん親バカの会・岡山大会2022」(実行委主催)が10日、ブランチ岡山北長瀬(岡山市北区北長瀬表町)とそ...⇒続きを見る
-
岡山市北区法界院の半田山植物園で、淡い黄色のヒマワリが咲き誇っている。うだるような暑さが続く中、涼しげな色合いで来園者を迎えている。 米国原産のキク科で、名前はホワイトライト。花弁がう...⇒続きを見る
-
岡山県在住・出身の日本大芸術学部の卒業生でつくる「岡山江古田会」の3年ぶりとなる作品展が28日、岡山市北区天神町の県天神山文化プラザで始まった。7月3日まで。 40~80代の会員13人...⇒続きを見る
-
岡山県鏡野町上斎原の妖精の森ガラス美術館で、島根県出雲市在住のガラス作家川辺雅規さん(50)とかわなべかおりさん(45)夫妻の作品展「つかうかたち、みるかたち」が開かれている。7月4日まで。 ...⇒続きを見る
-
岡山県自然保護センター(和気町田賀)で、世界最小クラスのトンボとして知られるハッチョウトンボが舞っている。1円玉サイズの愛らしい姿で草の合間を飛び交い、訪れた人たちの目を和ませている。7月下旬...⇒続きを見る