おでかけ
シシ肉、温泉 楽しんで 真庭・湯原でお得チケット販売
真庭市の湯原観光協会や真庭市などでつくる「湯原の里振興プロジェクト委員会」は、温泉入浴と多彩なイノシシ肉料理をお得に楽しめるチケットを販売している。
1セット1500円(300円券5枚つづり)。日帰り入浴施設11カ所で通常千円前後の入浴料が300円で利用できる。料理は、飲食店や旅館が提供するイノシシ肉を使ったカツサンドや串焼き、おこわ、焼きそばなど14品(300~800円)。有効期限は食事が31日、入浴は2月28日。
チケットにはペア宿泊券や特産品の菓子などが当たる抽選券も付いている。
冬恒例の食べ歩きイベント「しし祭り」を新型コロナウイルスで中止にした代わりに企画した。同委員会は「寒さやコロナに体が負けないように、脂が乗ったシシ肉を食べて温泉で温まってもらえれば」としている。
チケットは湯原温泉ミュージアムで販売している。購入時に検温の協力を求める。問い合わせは湯原観光情報センター(0867―62―2526)。
1セット1500円(300円券5枚つづり)。日帰り入浴施設11カ所で通常千円前後の入浴料が300円で利用できる。料理は、飲食店や旅館が提供するイノシシ肉を使ったカツサンドや串焼き、おこわ、焼きそばなど14品(300~800円)。有効期限は食事が31日、入浴は2月28日。
チケットにはペア宿泊券や特産品の菓子などが当たる抽選券も付いている。
冬恒例の食べ歩きイベント「しし祭り」を新型コロナウイルスで中止にした代わりに企画した。同委員会は「寒さやコロナに体が負けないように、脂が乗ったシシ肉を食べて温泉で温まってもらえれば」としている。
チケットは湯原温泉ミュージアムで販売している。購入時に検温の協力を求める。問い合わせは湯原観光情報センター(0867―62―2526)。
(2021年01月16日 09時20分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
倉敷市美観地区一帯を和の明かりで彩る「倉敷春宵あかり」(同市などでつくる実行委主催)が27日~3月14日に開かれる。昨年は新型コロナウイルス禍で中止となったため、2年ぶりの開催。規模を縮小しな...⇒続きを見る
-
津山市中心部の商店街や観光施設などを雛(ひな)飾りで彩る「津山城下町雛めぐり」(実行委主催)が3月3日に開幕する。城東地区から城西地区にかけ、約150カ所で雛人形や雛飾りを展示する。4月3日ま...⇒続きを見る
-
岡山市北区天神町、県立美術館で開催中の特別展「雪舟と玉堂」に関連し28日と3月6日、環太平洋大ダンス部が室町時代の画僧雪舟をテーマにした創作舞踏の公演を行う。 28日午前11時と午後2...⇒続きを見る
-
倉敷市内各地の観光スポットや商店街で一斉に雛(ひな)人形を飾り付ける恒例の「倉敷雛めぐり」(実行委主催)が20日、開幕した。江戸時代から現代まで古今約1500体が披露され、まちは早春ムードに包...⇒続きを見る
-
岡山県和気町藤野の和気神社でツバキが見頃を迎えている。ピンク色の「太郎冠者(たろうかじゃ)」と白色の「侘助(わびすけ)」の2品種が境内を華やかに彩っている。開花に合わせて20日から、初のオリジ...⇒続きを見る