山陽新聞デジタル|さんデジ

備中松山城二重櫓(やぐら)特別公開

  • 特別公開される備中松山城の二重櫓

    特別公開される備中松山城の二重櫓

  • ▼開催期間
    2024年5月3日〜2024年5月5日
    午前9時~午後5時半

    高梁市教委の担当者が歴史や構造について随時解説を行う。予約不要。

    詳細情報

    場所 備中松山城
    住所 高梁市内山下
    問い合わせ 高梁市教委社会教育課
    TEL 0866‐21‐1516
    料金 入城料一般500円、小中学生200円

GW イベント

  • ふれあいこどもフェスティバル
    ふれあいこどもフェスティバル
    岡山ふれあいセンター
    2024年5月6日
    マットの山やトンネルなど、いろいろな遊びを楽しめる「わんぱくランド」やふわふわ遊具、フリスビー作りなどがある。⇒続きを見る
  • それいけ!アンパンマン ショー
    それいけ!アンパンマン ショー
    イオンモール倉敷専門店1階セントラルコート
    2024年5月5日
    アンパンマンたちがやってくる。各回80組(1組5人まで)。⇒続きを見る
  • あつこお姉さんとチョッピーのパチパチリズムパーカッション
    あつこお姉さんとチョッピーのパチパチリズムパーカッション
    おもちゃ王国野外ステージ
    2024年5月5日
    NHKの子ども番組「おかあさんといっしょ」第21代うたのおねえさん、あつこお姉さんと森の妖精チョッピーがやってくる。元気よく歌を歌ったり、体を使ったリズム遊びをしたりする。⇒続きを見る
  • ひるぜん塩釜マルシェ×ルルマルシェ
    ひるぜん塩釜マルシェ×ルルマルシェ
    ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
    2024年5月5日
    岡山県北部と鳥取県中部の人気店が集結。焼き菓子、煮干しラーメン、ヤンニョムチキン、ワッフルコーンパフェなどがある。⇒続きを見る
  • トミカ・プラレールわくわくパーク
    トミカ・プラレールわくわくパーク
    山陽新聞岡山住宅展示場イベント広場
    2024年5月5日
    トミカつり、プラレールあみだくじ、ジオラマ展示などがある。小学生以下対象。⇒続きを見る
  • 第14回ツツジ祭り
    第14回ツツジ祭り
    武蔵の里鎌坂峠ツツジ園
    2024年5月5日~2024年5月6日
    見頃のツツジの上をこいのぼりが泳ぎ、太鼓や笛、踊りのステージ、紙芝居の上演、軽食販売を予定する。⇒続きを見る
  • 端午の節句まつり
    端午の節句まつり
    玉島市民交流センター
    2024年5月5日
    手作りスーパーボールやこいのぼり飾りづくりといった子ども向けのワークショップ(一部有料)が楽しめる。整理券は午前9時15分から総合受付で配布する。消防車やパトカーなどの車両展示(雨天中...⇒続きを見る
  • GW2024特別スケジュール
    GW2024特別スケジュール
    岡山天文博物館
    2024年5月3日~2024年5月5日
    プラネタリウムと「4次元デジタル宇宙シアター」の番組を通常の1日5回か99回に増やして上映(プラネタリウムは観覧料が必要)。3日は「ミニミニこいのぼり」の工作、4日は塗り絵を楽しむ無料...⇒続きを見る
  • 蒜山高原しゃくなげ祭り
    蒜山高原しゃくなげ祭り
    ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
    2024年5月1日~2024年5月26日
    約100種1万5000株のシャクナゲが園内を彩る。8日からは苗木の販売、12、19、26日は和太鼓のステージライブを行う。⇒続きを見る
  • オオきいサンショウウオと小さい山椒魚
    オオきいサンショウウオと小さい山椒魚
    人と科学の未来館サイピア
    2024年4月27日~2024年6月16日
    オオサンショウウオと、国内にいる小型のセトウチサンショウウオ、ヤマグチサンショウウオなどの生体を展示。水族館職員、博物館学芸員、大学教授、サンショウウオを愛してやまないアマチュア研究者...⇒続きを見る

周辺の観光スポット

備中松山城
備中松山城
天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひ...
(歴史・文化/高梁市)
高梁市高梁運動公園
多目的グラウンド、テニスコート、弓道場があります。 [付帯施設]...
(スポーツ/高梁市)
石火矢町ふるさと村
臥牛山南麓に広がる備中松山城の城下町です。武家の町として営まれた...
(歴史・文化/高梁市)
高梁市武家屋敷・旧折井家
高梁市武家屋敷・旧折井家
武家屋敷・旧折井家のある石火矢町は、両側に土塀が続き、格式のある...
(歴史・文化/高梁市)

あなたにおすすめ

ページトップへ