山陽新聞デジタル|さんデジ

海ごみ削減活動27年度まで延長 東京で瀬戸内推進協がトップ会合

活動期間延長を申し合わせた覚書を示す岡山県の伊原木知事(左)ら4県知事と笹川会長(中央)
活動期間延長を申し合わせた覚書を示す岡山県の伊原木知事(左)ら4県知事と笹川会長(中央)
 瀬戸内海の海ごみ削減に向け日本財団(東京)と岡山、広島、香川、愛媛の沿岸4県でつくる「瀬戸内オーシャンズX推進協議会」は15日、東京都内で各県知事らが出席したトップ会合を開き、2024年度末までとしていた活動期間の3年間延長を決めた。24~27年度に同財団が15億2千万円を追加拠出し、計344トンのごみ回収を目指す新たな目標も設定した。

 同財団によると、オーシャンズXの活動により20~23年度、年平均26トンのごみを回収できたという。ただ、瀬戸内海の4県海域では毎年388トンのごみが新たに流入・発生している。減少に転じさせるためには、国や漁協が回収する年302トンに加え、オーシャンズXで同86トン以上の回収が必要になると判断した。期間延長で岡山県では河川から流入するごみの回収などを強化し、25年夏には4県合同のイベントを行う。

 会合では各県知事と日本財団の笹川陽平会長が、覚書にサインを交わした。岡山県の伊原木隆太知事は「多くの県民が協力してくれ、対策の進行を実感している。今後はさらに活動が広がり、定着していくように力を入れたい」と述べた。笹川会長は「海洋ごみは深刻な問題。瀬戸内海をモデルケースに対策を成功させることで世界中にいい影響を及ぼしたい」と訴えた。

 瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、広域的な海ごみ対策「瀬戸内モデル」の構築を目指し、日本財団の呼びかけで20年12月に発足。市民団体とも連携し、実態調査や清掃活動を展開している。

あなたにおすすめ


さんデジ特集

TOP