山陽新聞デジタル|さんデジ

各地で強風 交通機関乱れや停電 岡山は最大瞬間20.8メートル

強風に伴う瀬戸大橋線の運行計画を知らせる掲示板(右)。利用客らが足を止めて見入っていた=16日午前9時39分、JR岡山駅
強風に伴う瀬戸大橋線の運行計画を知らせる掲示板(右)。利用客らが足を止めて見入っていた=16日午前9時39分、JR岡山駅
 16日の瀬戸内地方は大気の状態が不安定になって強風が吹き荒れた。岡山市中心部で20・8メートルの最大瞬間風速を観測。鉄道やフェリーが運休するなど交通機関が乱れたほか、倒木や停電も相次いだ。

 岡山県内の最大瞬間風速は、真庭市久世17・2メートル▽奈義町16・7メートル▽玉野市16・5メートル▽新見市新見16・3メートル―など全16観測地点で10メートルを超えた。福山市は18・3メートルだった。

 岡山市によると16日昼ごろ、同市中区東山の公園で木が折れて市道をふさぎ、向かいの民家の塀に倒れかかった。けが人はなかった。倒木は長さ約7メートルで強風の影響とみられる。

 中国電力ネットワークによると16日午前、岡山、倉敷、津山市などで最大約3760戸の停電が発生。強風にあおられた木が電線に接触して断線したことが主な原因という。

 JR西日本中国統括本部は、始発から夕方まで瀬戸大橋線児島―宇多津・坂出間を計画運休。備前市は日生諸島・鹿久居島につながる備前♡日生大橋と、鹿久居島―頭島間の頭島大橋で二輪車などを一時通行止めにした。

 海の便は、笠岡諸島などを結ぶ航路で欠航が相次いだほか、玉野市の宇野港と香川県直島町を結ぶフェリーが一部運航を取りやめた。

(2024年05月16日 22時02分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ