山陽新聞デジタル|さんデジ

欧米3氏にノーベル物理学賞 一瞬「アト秒」の光使う新手法

 ノーベル物理学賞の受賞が決まった(左から)ピエール・アゴスティーニ、フェレンツ・クラウス、アンヌ・リュイリエの3氏=3日(ノーベル財団のホームページから)
 ノーベル物理学賞の受賞が決まった(左から)ピエール・アゴスティーニ、フェレンツ・クラウス、アンヌ・リュイリエの3氏=3日(ノーベル財団のホームページから)
 【ストックホルム共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは3日、2023年のノーベル物理学賞を、「アト秒」(アトは100京分の1)というごく一瞬だけ光るレーザーを使って物質中の電子の動きを捉える手法を開発した欧米の3氏に授与すると発表した。カメラのフラッシュに相当する技術で、電子の動きのように素早くて観測が非常に難しい現象の研究に新たな手段をもたらした。

 受賞が決まったのは、米オハイオ州立大のピエール・アゴスティーニ名誉教授、ドイツのミュンヘン大のフェレンツ・クラウス教授、スウェーデンのルンド大学のアンヌ・リュイリエ教授。

 半導体の開発などさまざまな材料の性質を知るためには内部の電子の動きを調べることが重要だが、動きが非常に速く捉えることが難しい。極めて短い時間だけ光を当てる技術が求められる。

 リュイリエ氏は1980年代後半、強力なレーザー光を希ガスに通すと波長の極めて短い光が発生する現象を発見。アゴスティーニ氏とクラウス氏は、光が当たる時間をアト秒単位まで短くできると証明した。

(2023年10月03日 21時31分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ