山陽新聞デジタル|さんデジ

火災旋風の生存者手記発見 関東大震災、3万8千人犠牲

 陸軍被服廠跡を生き延びた山岡清真さんの手記
 陸軍被服廠跡を生き延びた山岡清真さんの手記
 1923(大正12)年の関東大震災で、地震後に空き地に避難した約3万8千人が火災やそれに伴う旋風などで死亡した、陸軍被服廠跡(東京都墨田区)を生き延びた男性の手記4冊が23日までに見つかった。一部の内容は要約されて発表済みだが、肉筆の原本の存在は知られていなかった。死者10万人超だった震災で、最悪の被害をもたらしたのは「火災旋風」と呼ばれる発生条件が未解明の現象。大都市の木造住宅密集地に囲まれた広場などで、今後も起きる危険性は否定できない。将来の巨大地震への備えとして、100年前の体験から多くの教訓が得られそうだ。

 男性は、陸軍の軍服工場「被服廠」の跡地の前に住んでいた山岡清真さん(03~81年)。

 72年に書いたとされる手記は震災当日の23年9月1日、避難した被服廠跡で旋風に襲われた瞬間を描いている。

 「眞黒な雲か煙か押寄せて来て(略)瞬間身体が宙に浮き上り(略)ドスンと落ちました」

 「トタン板それに家財道具に火がついてとび交う様はこれが地獄の何丁目かと思った」などと記している。

(2023年07月23日 21時17分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ