グルメニュース
津山東高生考案「御膳」食べて 22、23日 岡山で提供
全国の高校生によるクッキングコンテストで最優秀の金賞(文部科学大臣賞)を受賞した津山東高(津山市林田)の生徒考案のメニュー「岡山づくしサプライズ御膳」が22、23日、ピュアリティまきび(岡山市北区下石井)で提供される。
同御膳は全5品。岡山名物のばらずし、真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」などの天ぷら、地元の酒かすを使ったキノコのごまあえ、津山市産ショウガをだしに加えた吸い物の4品に、県産の黒大豆「作州黒」の枝豆のクリームをかけた白玉団子が付く。「ひと工夫凝らされたプロのレベルの料理」(まきび)といい、当日は受賞したレシピを忠実に再現する。
宿泊飲食施設のまきびが、同高生徒の頑張りの成果をお披露目する場として企画。2日間とも、受賞者の同高食物調理科3年の牧原直太朗さん(18)と水嶋華花さん(17)がメニューについて説明するほか、同高生徒が接客にあたる。
2人は2年生だった昨年10月、専門科高校生が学習の成果を競う「全国産業教育フェア」(新潟県)のクッキングコンテストに出場。郷土の特産物を使い、外国人観光客に振る舞うという設定に沿って考案した料理は、応募があった14校68チームの頂点に輝いた。
牧原さんと水嶋さんは「2週間試作を繰り返して仕上げた自信作。多くの人に食べてもらえる機会をいただき、うれしい」と話す。
両日とも午前11時と午後1時半から、各回50人限定で提供する。料金は1500円。予約は前日午前中までに、まきび(086―232―0511)。
同御膳は全5品。岡山名物のばらずし、真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」などの天ぷら、地元の酒かすを使ったキノコのごまあえ、津山市産ショウガをだしに加えた吸い物の4品に、県産の黒大豆「作州黒」の枝豆のクリームをかけた白玉団子が付く。「ひと工夫凝らされたプロのレベルの料理」(まきび)といい、当日は受賞したレシピを忠実に再現する。
宿泊飲食施設のまきびが、同高生徒の頑張りの成果をお披露目する場として企画。2日間とも、受賞者の同高食物調理科3年の牧原直太朗さん(18)と水嶋華花さん(17)がメニューについて説明するほか、同高生徒が接客にあたる。
2人は2年生だった昨年10月、専門科高校生が学習の成果を競う「全国産業教育フェア」(新潟県)のクッキングコンテストに出場。郷土の特産物を使い、外国人観光客に振る舞うという設定に沿って考案した料理は、応募があった14校68チームの頂点に輝いた。
牧原さんと水嶋さんは「2週間試作を繰り返して仕上げた自信作。多くの人に食べてもらえる機会をいただき、うれしい」と話す。
両日とも午前11時と午後1時半から、各回50人限定で提供する。料金は1500円。予約は前日午前中までに、まきび(086―232―0511)。
(2020年11月13日 12時09分 更新)
【グルメニュース】の最新記事
-
食品製造の神龍味噌(みそ)(広島県神石高原町油木)は、人気商品の甘酒を使った氷菓「米麹(こうじ)甘酒最中(もなか)ジェラート」を発売した。 同社の甘酒は国産うるち米を原料に、砂糖の代わ...⇒続きを見る
-
岡山市中心部の48店が、岡山県産白桃を隠し味などに使ったオリジナルカレーを提供している。新たな名物「岡山カレー」と名付け、カレーライスをはじめ、ピッツァやクレープ、パスタ、つけ麺など趣向を凝ら...⇒続きを見る
-
岡山県鏡野町産の旬の食材を使った弁当「やま弁」シリーズの2021年冬版「ゆきげしき」の販売が16日、同町内3施設で始まった。ジビエ(狩猟肉)や特産のヒラメ(アマゴ)などを使った3種類があり、土...⇒続きを見る
-
香川県などでつくる「『かがわの食』Happyプロジェクト実行委員会」は、節分に向けて県産食材を用いた「さぬきまるごと恵方巻」とスイーツ版の「さぬき恵方ロール」を発表した。31日から2月2日まで...⇒続きを見る
-
岡山県産フルーツの加工食品を製造販売する岡山県青果物販売(岡山市北区岡南町)は、県産イチゴを使ったプリンを発売した。 イチゴのピューレと生クリーム、砂糖などを合わせた。滑らかな舌触りと...⇒続きを見る