-
-
“期間限定”砂の道 ハート形の天然石も
日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓沖に、砂の道あらわる―。「黒島ヴィーナスロード」と名付けられた道は黒島、中ノ小島、 端ノ小島の3島をつなぐ長さ約800メートルの弓なりの砂州。干潮時に起こる現象で、ホテル・リマーニ(瀬戸内市牛窓町牛窓)からボートで約5分の場所に“出現”する。
海の中の一本道には、クラゲやヒトデも見られ、貝殻も豊富。遠くに目を向けると、小豆島や犬島(岡山市東区)など瀬戸内海に浮かぶ島々を見渡すこともできる。中ノ小島には、30センチくらいのハート形の天然石「女神の心」があり、幻想的な体験を盛り上げてくれそう。
ツアーは2011年から始まり、人気も上々。滞在時間は約40分。同ホテルのホームページで運航日や時間をチェックして、前日までに予約しよう。
お店・施設情報
住所 瀬戸内市牛窓沖 問い合わせ ホテルリマーニ(0869-34-5500) WEB ⇒ホームページを見る 料金 中学生以上2千円、小学生千円、幼児(4歳以上)500円 アクセス ホテルリマーニへは、岡山ブルーライン邑久インターから車で約15分 インフォメーション ビーチサンダルもしくは長靴、タオルを持参する
ハッピースポット 観光スポット
-
JR倉敷駅から歩いて5分、えびす通商店街を歩くと、そこかしこで「えべっさん」のにこやかな顔に出会う。現在の阿知に統合される前、「戎(えびす)町」だった同商店街。戦前、えびす様の祠(ほこら)があ...
-
津山市加茂町中原の日詰山(標高359メートル)の山中にひっそりと建つ「サムハラ神社」。数年前からネットで「神様に呼ばれた人だけが行ける」という意味深なフレーズで騒がれ、参拝者が急増。パワースポ...
-
高くそびえる石門そばの水垢離場の中に、ちょこんとたたずんでいる観音像(蓮台含め約1メートル)。西大寺観音院で毎年行われている「水垢離行」で、参加者が手を合わせる白衣(びゃくえ)観音を、二回りほ...
-
標高500メートルにある「井原市星空公園」。「願いかなう小径(こみち)」と名付けられた坂道を上るとたどり着く。天文学者が選ぶ日本三選星名所のひとつだ。 同公園は、井原市が海上保安庁の天体観...
-
「両縁参りで良きご縁を!」とうたうのは、最上稲荷(岡山市北区高松稲荷)内の「縁の末社」。縁切りと縁結びの神を祭るエリアを指す。江戸後期までに祭られ、境内で離れ離れだった両社を3年前、一カ所に並...
-
招き猫といえば、日本生まれの縁起物。店先で「おいでおいで」をしている姿が一般的なイメージだろう。岡山市街地の北郊に位置する里山に、日本伝統の置き物・招き猫を集めた美術館がある。館内に足を踏み入...
-
カーン、カーン、カーン―。牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓)内に、時折、鐘の音が響く。山頂広場のそばの売店「オリーブショップ」から案内板に従って西へ進むと、カップルらが仲良く並んで「幸福の鐘...
-
赤磐市・山陽団地そばの小高い丘の上にある。鳥居のたもとに鎮座するのは、こま犬ではなく、石製の足形(高さ約60センチ、幅約25センチ、奥行き約50センチ)。手足の病やけがに効く神様として知られ、...
-
おっぱいをかたどった絵馬で埋め尽くされている本堂に圧倒される。「お乳がたくさんでますように」「胎児安泰、安産」など、安産や母乳にまつわる願い事に交じり、最近は「がんが転移せず治りますように」「...
-
日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓沖に、砂の道あらわる―。「黒島ヴィーナスロード」と名付けられた道は黒島、中ノ小島、 端ノ小島の3島をつなぐ長さ約800メートルの弓なりの砂州。干潮時に起こる現象で、...
周辺のグルメスポット
全席より瀬戸内海の風光明媚な景色を眺めながら、お食事を楽しめるレ...
(その他和食/瀬戸内市)
(その他和食/瀬戸内市)
地物牛窓の美味しいお魚また自家菜園野菜入りの和膳での御馳走と心や...
(割烹・懐石料理/瀬戸内市)
(割烹・懐石料理/瀬戸内市)
珈琲と音楽と文学の古民家風喫茶店。ゆったり座れる店内のソファ席や...
(パスタ/瀬戸内市)
(パスタ/瀬戸内市)