山陽新聞デジタル|さんデジ

観光スポット検索結果 194件

  • ジャンル:「美術館・博物館」
  • 地域:「全エリア」
  • 語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
    大原美術館、倉敷絹織(現(株)クラレ)の創設者 大原孫三郎、大原家代々が暮らした家。国の重要文化財。 邸内は表からは想像できない景色。石畳に連なる倉群、静寂の日本庭園等々、落ち着いた雰囲気の中...
    ⇒続きを見る
  • ライフパーク倉敷科学センター
    ドーム直径21mの宇宙劇場では、満天の星空を映し出すプラネタリウムと全天周映画が楽しめます。また、科学展示室では科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる約100点の展示物を設置。子どもから大人ま...
    ⇒続きを見る
  • 岡山県立青少年農林文化センター三徳園
    探鳥や草木の観察など自然が楽しめる農業公園です。岡山市東区竹原出身で現在の第一生命保険株式会社の創始者である矢野恒太恒翁により設立された三徳塾が前身。現在は農業公園として、また農業研修や交流の場...
    ⇒続きを見る
  • 吉備路文学館
    明治以後の吉備路ゆかりの小説家、歌人、詩人、俳人、映画人などの著書や資料を収集・展示しています。 展示以外のスペースは、講座・講演会をはじめコンサート・美術展・朗読会・ミニシアターなどに利用...
    ⇒続きを見る
  • 倉敷刀剣美術館
    日本刀の展示、刀剣の素晴らしさを伝える刀剣講座や研究会を開催しています。さらに、日本刀の無料査定、鑑定、買取業務など日本刀に関するサポート体制を整備しています。
    ⇒続きを見る
  • 津山城下町歴史館
    江戸時代の武家屋敷だった旧田淵邸を活用した、県重要有形民俗文化財のだんじりの展示棟などの3棟からなる施設です。 だんじり展示棟には文化財のだんじり6基、ガイダンス棟にはだんじり1基と、旧田淵邸...
    ⇒続きを見る
  • おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン
    非公開だった工場の一角が、路面電車MOMOをデザインした水戸岡鋭治氏の手によりリノベーションされて、新しい空間に生まれ変わりました。MOMOの貴重な模型展示、DVD放映、プラレールや木のプールな...
    ⇒続きを見る
  • 津山民芸社
    昭和28年創業で、今も当時の装いのまま店内には可愛い民芸品がたくさん展示してあります。 竹細工作りも体験できます。
    ⇒続きを見る
  • 高梁市商家資料館
    古い商家の並ぶ本町通りでひときわ目を引く池上邸は、享保年間八代将軍吉宗の頃、この地で小間物屋をはじめ、その後両替商、高瀬舟の船主等を経て醤油製造で財をなした豪商の家です。 ※平成24年11月1...
    ⇒続きを見る
  • 【休館中】犬島精錬所美術館
    「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産...
    ⇒続きを見る
  • 児島学生服資料館
    全国の学生服の90%を生産していた学生服のまち・児島。昭和初期から現在までの学生服の歴史や、販売促進用の看板などを展示した学生服の資料館です。2 階には学生服の試着コーナーがあり、記念撮影なども...
    ⇒続きを見る
  • 真鍋島ふるさと資料館
    鍋島の歴史民族資料館で、三洋汽船切符売り場の2階にあります。島内に散在していた歴史・考古・民俗などに関する資料を収集し展示しています。
    ⇒続きを見る
  • 猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    縄文造形(生命と魂のデザイン)による現代縄文アート作品を展示。豊かな自然に囲まれた美術館内は縄文造形の第一人者猪風来による代表作や新進作家村上原野らの縄文スパイラル作品など200点以上を常設展示...
    ⇒続きを見る
  • 里庄町歴史民俗資料館
    里庄町の歴史、民俗、産業等に関する資料(大原焼、農耕具、生活用具)を展示し、これまでの里庄町について紹介しています。また、仁科芳雄、小川郷太郎両博士に関する資料も展示しています。
    ⇒続きを見る
  • 郷土館・旧片山家住宅
    妻入の入母屋型で明治12年に完成。ベンガラ格子の吹屋の代表的な家屋です。
    ⇒続きを見る
  • 人形峠アトムサイエンス館
    日本で初めてウラン鉱床が発見された人形峠にある、原子力の基礎から発電の仕組みまでを紹介する施設です。パソコンゲームなどで子どもでも興味深くエネルギーについて学ぶことができます。また、岡山県が行っ...
    ⇒続きを見る
  • 鏡野町郷土館
    真言宗高野山派の準別格本山である円通寺の境内にあり、県重文「山伏の笈」をはじめ数多くの寺宝、古文書等がおさめられています。
    ⇒続きを見る
  • 津山弥生の里文化財センター
    「米つくり」を通して時代の変化を理解できるよう、模型や写真パネルなどに多くの工夫を凝らしています。また、出土した土器の整理作業の様子を見学することもでき、隣りには史跡公園の弥生住居跡があります。
    ⇒続きを見る
  • 津山市勝北歴史民俗資料館
    明治以前の勝北地域における生活様式や地域文化について、民具・農耕具・古文書などの展示品により紹介しています。
    ⇒続きを見る
  • 津山市加茂町歴史民俗資料館
    万燈山古墳出土品をはじめとする郷土の文化遺産や、人々の生活の歴史に関する資料を収集展示しています。
    ⇒続きを見る
ページトップへ