おでかけ
秋の風情漂う力作 愛好者ら堪能 岡山で市いけばな展開幕
第71回岡山市いけばな展(市華道文化連盟など主催)が27日、北区表町の天満屋岡山店6階葦川(いせん)会館で始まった。秋の風情を漂わす力作の数々が愛好家らを楽しませている。10月2日まで。
池坊や専敬流、小原流など市内で活動する10流派の指導者と生徒計約300人が、期間を分けて1点ずつ出品する。
初日は約100点が展示された。ツルウメモドキと鮮やかな赤く色づいたグロリオサを組み合わせた作品は、高さ2メートルに届きそうな大作。ワレモコウや紫のリンドウなど色鮮やかな季節の花を中心にした作品が並び、訪れた人が足を止めて観賞している。
南区の会社員(53)は「秋を意識した作品や個性的な作品が多く華やかだった」と話した。作品は2、3日ごとに入れ替える。入場料200円。小学生以下無料。
池坊や専敬流、小原流など市内で活動する10流派の指導者と生徒計約300人が、期間を分けて1点ずつ出品する。
初日は約100点が展示された。ツルウメモドキと鮮やかな赤く色づいたグロリオサを組み合わせた作品は、高さ2メートルに届きそうな大作。ワレモコウや紫のリンドウなど色鮮やかな季節の花を中心にした作品が並び、訪れた人が足を止めて観賞している。
南区の会社員(53)は「秋を意識した作品や個性的な作品が多く華やかだった」と話した。作品は2、3日ごとに入れ替える。入場料200円。小学生以下無料。
(2023年09月27日 17時19分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
高梁市中心部を流れる紺屋川一帯に、イルミネーションがお目見えした。市青年経済協議会による冬の恒例企画。ほとりに立つ明治中期築の高梁基督教会堂(県史跡、同市柿木町)もライトアップされ、家族連れら...⇒続きを見る
-
美術家中島麦さん(45)=大阪府茨木市=の個展が、岡山県奈義町豊沢の町現代美術館で開かれている。色彩豊かな直線や円で表現した抽象画が来場者の目を引いている。12月10日まで。 2017...⇒続きを見る
-
岡山市の後楽園と岡山城をライトアップする「秋の幻想庭園」と「秋の烏城灯源郷」の会期は26日限り。24日も多くの人が足を運び、柔らかな光に彩られた夜の名園や城を心ゆくまで堪能した。 投光...⇒続きを見る
-
総社市は25日、同市赤浜の雪舟生誕地公園で開園3周年記念イベントを開く。午前9時~午後3時。 「雪舟生誕祭」と題して開催。バルーンショー、市内の小学生ダンスユニット「ゆぅちーさぁーEa...⇒続きを見る
-
浄土宗の開祖・法然修行の地とされる岡山県奈義町高円の菩提(ぼだい)寺で23日、国天然記念物の大イチョウのライトアップが始まった。推定樹齢約900年の巨木の荘厳な姿が闇に浮かび、一帯は神秘的な光...⇒続きを見る