おでかけ
岡山城の夜景 丸シール貼り表現 新見美術館で大村雪乃展
文房具の丸シールをパネルに貼って夜景を表現する美術家・大村雪乃さん(35)=東京=の展覧会「シールアート大村雪乃展 夜景旅行」(新見市、テレビせとうちなど主催)が、同市西方の新見美術館で開かれている。薄暗くした会場にはライトアップされた岡山城(岡山市)など40点が並び、来館者がうっとりと堪能している。
岡山城は今年手がけた作品で、宵闇に幻想的に浮かび上がる天守閣が印象的。ライトアップした東京タワーが目を引く首都、ビル群と大観覧車の明かりが輝く横浜市の人気スポット・みなとみらい地区の夜景もある。
暗色のパネルに光を表す赤や黄、オレンジといった色のシールを貼って制作しており、使用シールが約1万枚に上るという労作も。一見、夜景写真にも見え、来館者は作品に近づいたり、遠のいたりしながら眺めている。
家族4人で訪れた岡山市立富山小6年の男子(12)は「実際に夜景を見ていると思うぐらいリアル。なのに近づくとシール。本当にすごい」と驚いていた。
会期は10月9日まで。午前9時半~午後5時。月曜休館(9日除く)。観覧料は一般900円、大学生500円など。問い合わせは同美術館(0867―72―7851)。
岡山城は今年手がけた作品で、宵闇に幻想的に浮かび上がる天守閣が印象的。ライトアップした東京タワーが目を引く首都、ビル群と大観覧車の明かりが輝く横浜市の人気スポット・みなとみらい地区の夜景もある。
暗色のパネルに光を表す赤や黄、オレンジといった色のシールを貼って制作しており、使用シールが約1万枚に上るという労作も。一見、夜景写真にも見え、来館者は作品に近づいたり、遠のいたりしながら眺めている。
家族4人で訪れた岡山市立富山小6年の男子(12)は「実際に夜景を見ていると思うぐらいリアル。なのに近づくとシール。本当にすごい」と驚いていた。
会期は10月9日まで。午前9時半~午後5時。月曜休館(9日除く)。観覧料は一般900円、大学生500円など。問い合わせは同美術館(0867―72―7851)。
(2023年09月24日 19時03分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
岡山県西粟倉村の自然の恵みを生かした製品やグルメが集まる「つながる森林市(もりいち)」(エーゼログループ主催)が16、17日、同村長尾の複合施設「BASE(ベース)101%」で開かれる。 ...⇒続きを見る
-
有名建築家が手がけた近代建築を見ながら散策する「くらしきアーキツーリズム2023」が、倉敷市中心部で開かれている。対象5施設を巡り、それぞれの建物の特徴を紹介した「たてものカード」を集める。優...⇒続きを見る
-
瀬戸内市出身の世界的な人形師・竹田喜之助(1923~79年)の生誕100年を記念した「竹田喜之助人形展」は17日の会期まであとわずか。会場の市立美術館(同市牛窓町牛窓)では8日も多くのファンが...⇒続きを見る
-
ペンと紙さえあれば、夢中になって絵を描いていた少女は、そのまま大人になった。そして、闘病中も決して描くことをやめなかったという。岡山県を拠点に活動していたイラストレーター村上トモミさんが...⇒続きを見る
-
岡山県と県中山間地域協働支援センターは10日、特産品の販売やワークショップを通じて中山間地域の魅力を発信する「さと×まちフェスタ」を表町商店街のアムスメール上之町(岡山市北区表町)で開く。 ...⇒続きを見る