おでかけ
春風にゆらり カタクリの花見頃 真庭・佐引地区 4月5日ごろまで
真庭市佐引地区で、ユリ科の多年草・カタクリが見頃を迎えた。うつむくように咲く紫色の花が春風に揺られ、訪れた人を魅了している。
県天然記念物・醍醐(だいご)桜(同市別所)に向かう市道沿いの群生地(約20アール)に点在。日光に当たると、長さ約5センチの花びらがくるりと反り返り、桜のような模様が表れる。
群生地は住民でつくる佐引カタクリ保存会が定期的に草刈りをして管理。今年は温暖な気候で例年より10日ほど早く咲き始めた。見頃は4月5日ごろまでという。中山俶槻(よしつき)会長(78)は「地元で守ってきた大切な花。醍醐桜と一緒に、ぜひ立ち寄って楽しんでほしい」と話している。
県天然記念物・醍醐(だいご)桜(同市別所)に向かう市道沿いの群生地(約20アール)に点在。日光に当たると、長さ約5センチの花びらがくるりと反り返り、桜のような模様が表れる。
群生地は住民でつくる佐引カタクリ保存会が定期的に草刈りをして管理。今年は温暖な気候で例年より10日ほど早く咲き始めた。見頃は4月5日ごろまでという。中山俶槻(よしつき)会長(78)は「地元で守ってきた大切な花。醍醐桜と一緒に、ぜひ立ち寄って楽しんでほしい」と話している。
(2023年03月28日 17時07分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
倉敷市真備町箭田のまきび公園でホタルが本格的に舞い始めた。暗闇に浮かぶ黄緑色の光跡が幻想的な風景をつくりだしている。 5月20日ごろから、園内の小川に沿ってゲンジボタルが姿を現し、日を...⇒続きを見る
-
「第38回哲多ふる里すずらんまつり」が4日、新見市哲多町本郷の本郷小で開かれる。昨年は新型コロナウイルスの影響で取りやめたステージイベントが復活し、市出身の石原祐美子さんがボケ役のお笑いコンビ...⇒続きを見る
-
倉敷市美観地区のきび美ミュージアム(同市中央)で、企画展「燦(きら)めく吉備」が開かれている。儒者の書、備前焼、油彩など計63点を展示し、吉備の国が生んだ多様な芸術を紹介する。7月11日まで。...⇒続きを見る
-
シャープペンシルや鉛筆で抽象画を描く佐藤信幸さん(72)=岡山市北区=の作品展が、同建部町福渡の建部町公民館で開かれている。16日まで。 佐藤さんは約15年前から独学で絵を始め、県展の...⇒続きを見る
-
作州地域の書家や愛好家らの作品を集めた「第57回全美作書道展」(山陽新聞社主催)が6月1日、津山市新魚町のアルネ・津山4階市立文化展示ホールで開幕する。 漢字、仮名、近代詩文・調和体、...⇒続きを見る