おでかけ
児島巡ってスタンプ集めて 会議所が特産品当たるラリー
児島商工会議所(倉敷市児島駅前)は、同市児島地区のジーンズ店や飲食店、観光施設などを巡るスタンプラリーを行っている。スマートフォンを使ってスタンプを集めて応募すると、特産品が抽選で当たる仕組みで、新型コロナウイルスの影響を受ける地域の活性化を目指す。3月7日まで。
参加施設は、ジーンズ販売のベティスミス直営店(児島下の町)や飲食店「会食采宴膳」(児島駅前)、むかし下津井回船問屋(下津井)など16カ所。専用サイトのマップから調べて訪問すると、スマホを通じてスタンプが取得できる。マップには参加施設をはじめ、小売店や飲食店など同地区の計約100カ所を掲載している。
スタンプ3個で、ノリや塩ようかん、うどんといった特産品の詰め合わせが当たる抽選に応募できる。2個集めると、参加賞としてデニムのペンケースかマスキングテープが贈られる。コロナ禍の影響を受けた地域経済を支援する同市の補助金を活用し、初めて企画した。
市内一円に雛(ひな)人形を展示する「倉敷雛めぐり」が児島地区でも開催中で、同会議所は「この機会に足を運んでもらえれば」と呼び掛ける。
問い合わせは同会議所(086―472―4450)。
参加施設は、ジーンズ販売のベティスミス直営店(児島下の町)や飲食店「会食采宴膳」(児島駅前)、むかし下津井回船問屋(下津井)など16カ所。専用サイトのマップから調べて訪問すると、スマホを通じてスタンプが取得できる。マップには参加施設をはじめ、小売店や飲食店など同地区の計約100カ所を掲載している。
スタンプ3個で、ノリや塩ようかん、うどんといった特産品の詰め合わせが当たる抽選に応募できる。2個集めると、参加賞としてデニムのペンケースかマスキングテープが贈られる。コロナ禍の影響を受けた地域経済を支援する同市の補助金を活用し、初めて企画した。
市内一円に雛(ひな)人形を展示する「倉敷雛めぐり」が児島地区でも開催中で、同会議所は「この機会に足を運んでもらえれば」と呼び掛ける。
問い合わせは同会議所(086―472―4450)。
(2021年02月28日 11時03分 更新)
【おでかけ】の最新記事
-
岡山県西粟倉村北部の大茅地区で赤や白、薄紫などのシバザクラが見頃を迎えた。澄んだ青空の下、無数の小さな花が色鮮やかに広がり、癒やしを届けている。 住民グループが2015年から、岡山市の...⇒続きを見る
-
岡山県と岡山市は15日、同市の後楽園と岡山城をそれぞれライトアップするイベント「春の幻想庭園」と「春の烏城灯源郷」を30日から開催すると発表した。新型コロナウイルスの感染防止策を講じた上で、新...⇒続きを見る
-
春本番を迎え、井笠地域で市民らが丹精した花が次々に開花し、見頃を迎えている。新型コロナウイルス禍の中、季節の花々に彩られた景観が市民らの心を和ませている。 ◇ 笠岡市の笠岡湾干...⇒続きを見る
-
人気彫刻家はしもとみおさん=三重県=の動物の木彫などを集めた特別展「はしもとみお どうぶつ彫刻展 美術館でアートキャンプ!」が10日、ふくやま美術館(福山市西町)で始まる。海辺やキャンプ場に見...⇒続きを見る
-
人気パン店が集まる“パンのまち総社”をPRする「パンわーるど」の春編が始まった。総社市内の11店が、ボリューム満点の「総社ドッグ」や春にぴったりの「総社ロール」の新作を用意し、個性を競っている...⇒続きを見る