12月9日へ
12月8日のイベント
-
雑貨と喫茶 ネイロ堂。2023年12月8日~2023年12月25日イラストレーター村上トモミさんが手がけたかわいいオリジナルこけしとイラストの集大成。知人の作家たちのこけしも並べる。火曜定休。16、17日は「ぼ...⇒続きを見る
-
玉野市立図書館・中央公民館ギャラリー2023年12月8日~2023年12月10日布を使ったリース作りやえとの辰(たつ)の絵付け瓦、トールペイントなど、日ごとに内容が変わる。⇒続きを見る
-
林原美術館2023年11月23日~2024年1月14日厄よけや子どもの成長などの願いを込めて制作されるお守り刀の全国公募展。最優秀の文部科学大臣賞に選ばれた木村光宏氏(熊本県)の作品をはじめ、総合、...⇒続きを見る
-
コンベックス岡山 大展示場2023年12月7日~2023年12月11日約120店が出店し、備前焼(岡山県)や有田焼(佐賀県)、美濃焼(岐阜県)など全国各地の陶磁器や漆器を展示即売する。⇒続きを見る
-
岡山シティミュージアム2023年12月1日~2024年2月12日ホキ美術館(千葉市)は写実絵画専門の美術館。ホキ美術館コレクションの中から、森本草介や野田弘志ら人気作家の作品、有名・若手作家の新作など厳選の6...⇒続きを見る
-
倉敷市立美術館2023年10月7日~2023年12月17日作品の中に音楽や物語性を豊かに展開した、岡山ゆかりの画家3人を取り上げる。目の不自由な女性旅芸人・瞽女(ごぜ)を描いた倉敷市出身の斎藤真一(19...⇒続きを見る
-
おもちゃ王国2023年9月16日~2024年2月25日スクリーンに現れるしまじろうの好物を素早くタッチするゲームをはじめ、商品に見立てたおもちゃを使って買い物と店員の体験ができる「ちゃれんじ商店街」...⇒続きを見る
-
JR和気駅前2023年11月25日~2024年1月16日住民らが手作りしたイルミネーション。「Another world in Wake~光り輝く異世界へ」をテーマにツリーやモンスターのスライム、ドラ...⇒続きを見る
-
吉備高原都市のさんさん広場2023年11月25日~2024年1月31日約6万5千個のLEDをちりばめている。シャンパンゴールドを中心に赤や青のLEDで樹木を装飾。縦横各10メートルの星をはじめ、機関車やトナカイのオ...⇒続きを見る
-
月と灯りなど21店舗2023年11月19日~2024年1月31日矢掛町内の21店舗がサツマイモを使ったメニューを提供。デジタルスタンプラリーを実施しており、3店舗巡って、インスタグラムにハッシュタグをつけて投...⇒続きを見る
-
天満屋岡山店地階 菓子イベントコーナー2023年12月6日~2023年12月19日「グラマシーニューヨーク」はロングヒット商品「ニューヨークチーズケーキ」のほか、ホリデーシーズン限定商品も並べる。「ファウンドリー」はの焼菓子を...⇒続きを見る
-
西川緑道公園2023年11月17日~2024年1月8日過去最多となる約24万個の発光ダイオードが赤や青、金色の光を放ち、憩いのエリアを華やかに彩る。桃太郎大通りからあくら通りまでの全長約550メート...⇒続きを見る
-
山陽新聞社さん太広場2023年11月30日~2024年1月8日約1万2千個のLEDライトできらめく光の空間を演出。樹木がピンクや黄に輝き、ビル壁面にはマフラーを巻いた雪だるまが映し出される。⇒続きを見る
-
JR岡山駅前など2023年11月30日~2024年1月8日38回目の今年は「夜空の幻想空間」をテーマに、シャンパンゴールドを基調とした約13万個のLEDが華やかに彩る。岡山駅西口や市役所筋、ハレまち通り...⇒続きを見る
-
源吉兆庵ホールディングス本社新館入り口2023年11月24日~2024年2月14日赤いリボンをあしらった白いプレゼントボックス形(縦10メートル、幅8メートル、奥行き7メートル)。LED約20万個を使い、入り口のひさしと柱を飾...⇒続きを見る
-
紺屋川一帯2023年11月25日~2024年1月14日約150メートル区間で両岸の樹木を青と白色のLED照明で装飾し、教会堂前の河川敷に下りると、頭上に“星”が輝いているように見える趣向。ほとりに立...⇒続きを見る
-
郵政博物館分館・坂野記念館2023年11月26日~2023年12月17日坂野鉄次郎生誕150年を祝し翁の郵政改革の関連資料を展示。戦前の龍の木版画作品や電信・電話の歴史を語る資料も並べる。月曜休み。⇒続きを見る