4月14日へ
4月13日のイベント
-
石原田園ギャラリー2021年4月2日~2021年4月13日女性作家6人による春をテーマにした作品展。テキスタイル、帆布バッグ、山野草の寄せ植え、糸で作ったアクセサリーなど計約200点を出品している。水、...⇒続きを見る
-
倉敷市立美術館2021年4月13日~2021年4月18日くらしき健康福祉プラザ(倉敷市笹沖)や倉敷南公民館(同沖新町)などで活動する絵画グループ・BAKUの会の会員12人が53点を出品。水彩、油彩、オ...⇒続きを見る
-
岡山県立美術館2021年4月2日~2021年5月9日おばけやうさぎをモチーフにした貼り絵作品で知られる人気絵本作家せなけいこさんの代表作「ねないこだれだ」「めがねうさぎ」の絵本原画をはじめ、絵本作...⇒続きを見る
-
岡山シティミュージアム2021年3月20日~2021年5月9日ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンと弟ラルスによる漫画「ムーミンコミックス」は、1954年からイギリスの新聞に長期連載され、人気を博した。本展...⇒続きを見る
-
笠岡市立竹喬美術館2021年3月20日~2021年5月9日絵本作家・葉祥明さんは、故やなせたかしさん責任編集の月刊誌「詩とメルヘン」などで活躍。草原や星空などを淡い色合いで表現した風景画が人気を集める。...⇒続きを見る
-
環境学習センター・アスエコ2021年4月5日~2021年5月29日岡山バードカービングクラブのメンバーが作った木彫り27点と、岡山動物画の会の会員による水彩画など14点の計41点が並ぶ。彫刻は、体全体が鮮やかな...⇒続きを見る
-
夢二郷土美術館2021年3月9日~2021年6月6日瀬戸内市出身の画家竹久夢二(1884-1934年)の美人画やデザインなど、和洋折衷の趣向を凝らした大正ロマンを感じさせる作品145点を展示。洋風...⇒続きを見る
-
岡山シティミュージアム2021年4月9日~2021年5月20日明治以来の岡山市の学校建築に焦点を当てる企画展。初公開の貴重な図面や文書、写真など46点を時代に沿って展示している。5月3日を除く月曜、同6日は休館。⇒続きを見る
-
総社市内の11店2021年4月1日~2021年5月5日総社市内の11店が、ボリューム満点の「総社ドッグ」や春にぴったりの「総社ロール」の新作を用意する。総社ドッグは6店が参加。クレセント総社店(同市...⇒続きを見る
-
国道53号沿線の5市町の17カ所2021年3月15日~2021年5月10日国道53号沿線の津山市と岡山県久米南、美咲、奈義町、岡山市北区の御津、建部地域が対象エリア。スタンプは、津山観光センター(津山市山下)、農産物直...⇒続きを見る
-
ホテルグランヴィア岡山19階「アプローズ」2021年4月1日~2021年4月28日ショートケーキやクッキーシューといったイチゴのスイーツを中心に、サンドイッチなど計30種類のメニューを用意。一部を食べ放題で提供する。90分制。...⇒続きを見る
-
高梁市成羽美術館2021年4月3日~2021年7月24日開創1200年を迎えた世界遺産・高野山金剛峯寺(和歌山県)にふすま絵を2020年に奉納したことで知られ、新たな表現技法を追求し続ける日本画家・千...⇒続きを見る
-
津山郷土博物館2021年4月1日~2021年5月9日大正末期~昭和前半の写真など約50点を展示する。写真は、1936(昭和11)年の姫津線(現JR姫新線津山―姫路間)全通を記念した産業振興博覧会関...⇒続きを見る
-
津山洋学資料館2021年3月13日~2021年6月13日江戸時代後期から明治時代にかけて洋学者が触れた西洋文化にスポットを当てた企画展。洋学者が集い江戸で開いたオランダ式の正月の祝宴を描いた絵「新元会...⇒続きを見る
-
人と科学の未来館サイピア2階企画展示室2021年4月3日~2021年5月30日南極で採取された岩石約50点を展示。岩石に含まれる鉱物を顕微鏡で拡大、観察できるコーナーがあるほか、一部の岩石は実際に手に取ることもできる。マグ...⇒続きを見る
-
岡山県立図書館2021年3月17日~2021年5月16日岡山県農産課との連携展示。期間中は、1カ月ごとに旬の生花の展示とともに、母の日といった季節にまつわるイベントの資料を掲示し、岡山の花について紹介...⇒続きを見る
-
岡山県立図書館1階閲覧室入口2021年3月16日~2021年4月18日岡山県障害福祉課との連携展示。自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のための啓発ポスターなどの掲示や、関連図書を展示する。月曜休館(祝日の場合...⇒続きを見る
-
2021年3月28日~2021年4月28日岡山県内の小学3年~高校1年の児童生徒56人が出演する子どもミュージカル「ハロルド!」を無料配信する。岡山を舞台に、小学生のヒロインが人間型ロボ...⇒続きを見る