3月4日へ
3月3日のイベント
-
倉敷市男女共同参画推進センター2021年3月3日民間団体「CAPおかやま」(岡山市)のメンバーを講師に、ジェンダーバイアス(性に基づく差別や偏見)にとらわれず、子育てをする方法についてワークシ...⇒続きを見る
-
後楽園2021年2月28日~2021年3月3日3月2日の開園記念日は入園無料とする。主なイベントは、2月28日~3月3日に鶴鳴館でひな人形の展示、能舞台で28日に囃子(はやし)桜友会による鼓...⇒続きを見る
-
おもちゃ王国2021年2月11日~2021年3月3日「王様のお城」と「あそびの学校」の2カ所に約10種類のひな人形を展示。豪華な七段飾りをはじめ、子どもに人気の抱き人形「メルちゃん」や「テディベア...⇒続きを見る
-
岡山県立美術館2021年2月10日~2021年3月14日室町水墨画を大成し、画聖と呼ばれる雪舟(総社市出身、1420-1506?年)が生誕600年、江戸時代の文人画家浦上玉堂(岡山市出身、1745-1...⇒続きを見る
-
岡山・吉兆庵美術館2021年2月9日~2021年4月4日江戸時代から昭和初期のひな人形やきらびやかな道具類計約110点を展示。丸顔に「く」の字形の鼻や細い目が特徴の次郎左衛門雛や江戸中期に作られた元禄...⇒続きを見る
-
倉敷市内のカフェなど25店舗2021年1月15日~2021年3月15日紅茶やスイーツを楽しむ英国の習慣にちなんだイベント。倉敷市内のカフェなど25店が岡山県産イチゴを使って趣向を凝らしたメニューを用意。スマートフォ...⇒続きを見る
-
岡山県立図書館閲覧室1階ティーンズコーナー2021年2月14日~2021年3月25日岡山大安寺中等教育学校(岡山市)が「感染症を正しく知る」、就実中・高(同)が「しおり・しおり・しおり」、玉野光南高(玉野市)が「読書でつながる~...⇒続きを見る
-
岡山県立図書館1階閲覧室入口2021年2月27日~2021年3月14日岡山県子ども家庭課との連携展示。さまざまな事情により家族と暮らせない子ども達の、健やかな育ちを支える里親制度および里親家庭での日常の暮らしなどを...⇒続きを見る
-
岡山県立図書館1階閲覧室入口2021年2月27日~2021年3月14日岡山県医療推進課との連携展示。県民一人ひとりが最期まで自分らしく暮らせる環境の整備の一環として、人生の最終段階に備えることの大切さをパネルなどで...⇒続きを見る
-
天満屋岡山店6階葦川会館と7階催場2021年3月2日~2021年3月15日前期(9日まで)と後期(10~15日)で計61社が出店する。札幌市の人気みそラーメン店「麺屋雪風」が特製メニュー(1540円)を提供。十勝地方の...⇒続きを見る
-
倉敷市児島地区の飲食店など16カ所2021年2月20日~2021年3月7日倉敷市児島地区のジーンズ店や飲食店、観光施設など16カ所を巡り、スマートフォンを使ってスタンプを集めるスタンプラリー。スタンプ3個で、ノリや塩よ...⇒続きを見る
-
華鴒大塚美術館2021年2月11日~2021年4月11日開催中の企画展「春来~兆し」(4月11日まで)に合わせ、豪華な七段飾りや立ちびななどが展示されている。月曜休館。⇒続きを見る
-
津山郷土博物館2021年2月20日~2021年3月21日津山藩松平家の武具や関係する資料を紹介する企画展。参勤交代の道中で掲げたという「大身槍(やり)」(岡山県重要文化財)をはじめ、戦場で敵味方を判別...⇒続きを見る
-
横溝正史疎開宅2021年2月20日~2021年3月7日倉敷市内一円で開かれる「倉敷雛(ひな)めぐり」の一環。横溝正史疎開宅(真備町岡田)に真備町地区特産の竹を生かして飾り付けたり、西日本豪雨からの復...⇒続きを見る