ふわふわシナモロール展
-
-
▼開催期間
2022年4月13日〜2022年7月10日
午前9時半~午後5時(入館は同4時半まで)サンリオの人気キャラクター「シナモン」のデビュー20周年記念の展覧会。シナモンは、シナモンロールの甘い匂いに誘われて雲の上からやって来たという子犬。空を飛べる大きな耳、くるくると巻いた尻尾が特長。誕生の過程がわかる原画やデザインヒストリーを展示。キャラクターの縫いぐるみ400体以上を積み上げたタワー(高さ約2メートル)や巨大なシナモンの縫いぐるみバルーン(高さ約2メートル、横約4メートル)、撮影用パネルなどを設置。館内は全て写真撮影可。グッズの販売コーナーも人気。月曜休館。詳細情報
場所 新見美術館 住所 新見市西方 問い合わせ 新見美術館 TEL 0867-72-7851 WEB ⇒ホームページを見る 料金 一般800円、大学生500円、中高生300円、小学生200円
GW イベント
-
新見美術館2022年4月13日~2022年7月10日サンリオの人気キャラクター「シナモン」のデビュー20周年記念の展覧会。シナモンは、シナモンロールの甘い匂いに誘われて雲の上からやって来たという子犬。空を飛べる大きな耳、くるくると巻いた...⇒続きを見る
-
酒造会社24社、宿泊施設11軒2022年3月25日~2022年9月25日備中、備前、美作エリアの計24酒蔵と、備中地域の11宿泊施設が対象。酒蔵で地酒を購入するか、宿泊施設で宿泊または食事をした後、QRコードをスマートフォンで読み込んでスタンプを集め、オン...⇒続きを見る
-
人と科学の未来館サイピア2階企画展示室2022年4月9日~2022年6月26日2016年に日本地質学会によって、47都道府県すべての「県の石」が選定された。岡山県の岩石は「万成石」、鉱物は「ウラン鉱」、化石は「成羽植物化石群」。各都道府県の選ばれた岩石・鉱物の中...⇒続きを見る
-
岡山県立美術館2022年4月2日~2022年5月22日国民的人気キャラクター「ドラえもん」の魅力を現代アートで伝える展覧会。村上隆さん、蜷川実花さん、奈良美智さん、中塚翠涛さん(倉敷市出身)ら国内外で活躍する現代アーティスト28組が、さま...⇒続きを見る
他にもこんなイベント
-
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク2022年5月7日~2022年5月29日100種類15000本のシャクナゲが植えられている。期間中、苗木の販売や写真コンテストを行い、日曜には和太鼓のステージがある。売店での買い物2500円以上で特産品などが当たる抽選会もあ...⇒続きを見る
-
牛窓オリーブ園オリーブショップ内2022年5月13日~2022年5月27日国産レモンの果汁を使ったレモンソルトオイルと、レモンの皮とハーブを使ったレモンフレーバーオイルを作る。同時に4人まで参加できる。対象は5歳以上(小学生以下は保護者同伴)。随時受付。⇒続きを見る
-
酒造会社24社、宿泊施設11軒2022年3月25日~2022年9月25日備中、備前、美作エリアの計24酒蔵と、備中地域の11宿泊施設が対象。酒蔵で地酒を購入するか、宿泊施設で宿泊または食事をした後、QRコードをスマートフォンで読み込んでスタンプを集め、オン...⇒続きを見る
-
天満屋岡山店2022年5月18日~2022年5月30日前後期の期間中、初出店の10社を含めて北海道から沖縄まで27都道府県の62社が約800種類を販売する。24日までの前期は、長崎県産の車エビや剣先イカ、ブランド和牛などを使った「極上ちゃ...⇒続きを見る
関連スポット
周辺の観光スポット
郷土出身の横内正弘氏(故人)から寄贈を受けた美術品約350点をも...
(歴史・文化/新見市)
(歴史・文化/新見市)
JR新見駅前にある観光案内所です。
(道の駅・案内所等/新見市)
(道の駅・案内所等/新見市)
新見の桜の名所。桜の季節になると市内外から多くの方が訪れ、憩いの...
(自然/新見市)
(自然/新見市)
江戸時代元禄10年(1697年)に初代新見藩主関長治侯によってつ...
(歴史・文化/新見市)
(歴史・文化/新見市)