会陽あと祭り
-
-
▼開催期間
2021年2月21日〜2021年3月7日
新型コロナウイルス対策で飲食の露店が出ないなど規模を縮小して開催。植木市ではミカンやキンカンといった果樹、マツ、サツキ、ウメなどが、通常の1~2割程度安い価格で販売される。1週間ほど出店の予定。28日は着飾った子どもたちが境内を練り歩く「稚児入練(いりねり)供養」、最終日は無病息災や心願成就とともにコロナ収束を願う「大柴燈(さいとう)護摩(ごま)」などがある。詳細情報
場所 西大寺観音院 住所 岡山市東区西大寺中 WEB ⇒ホームページを見る
他にもこんなイベント
-
倉敷市内のカフェなど25店舗2021年1月15日~2021年3月15日紅茶やスイーツを楽しむ英国の習慣にちなんだイベント。倉敷市内のカフェなど25店が岡山県産イチゴを使って趣向を凝らしたメニューを用意。スマートフォンアプリ「ポークン」を使って3店以上を訪...⇒続きを見る
-
後楽園2021年2月28日~2021年3月3日3月2日の開園記念日は入園無料とする。主なイベントは、2月28日~3月3日に鶴鳴館でひな人形の展示、能舞台で28日に囃子(はやし)桜友会による鼓の演奏(午後0時半)、2日に田賀屋狂言会...⇒続きを見る
-
横溝正史疎開宅2021年2月20日~2021年3月7日倉敷市内一円で開かれる「倉敷雛(ひな)めぐり」の一環。横溝正史疎開宅(真備町岡田)に真備町地区特産の竹を生かして飾り付けたり、西日本豪雨からの復興を願い地元住民が手作りした「還(かえ)...⇒続きを見る
-
倉敷市水島支所ほか2021年2月20日~2021年3月7日倉敷市内一円で開かれる「倉敷雛(ひな)めぐり」の一環。水島商店街一帯、市水島支所(水島北幸町)などを会場に、地元園児手作りのおひなさまや段飾りなどを並べる。会期中は、車内を装飾した水島...⇒続きを見る
-
西爽亭ほか2021年2月20日~2021年3月7日倉敷市内一円で開かれる「倉敷雛(ひな)めぐり」の一環。旧柚木家住宅・西爽亭(玉島)は、明治から平成までの雛人形10組ほどを展示。28日午後1時半からは庭園で玉島少年少女合唱団のメンバー...⇒続きを見る
関連スポット
-
751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築...
周辺の観光スポット
高くそびえる石門そばの水垢離場の中に、ちょこんとたたずんでいる...
(その他観光)
(その他観光)
751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県...
(歴史・文化/岡山市)
(歴史・文化/岡山市)
江戸時代の会陽の宝木や観音院本堂の模型、天保年間に観音院の改修し...
(歴史・文化/岡山市)
(歴史・文化/岡山市)
はだか祭り で有名な 西大寺観音院 の境内から少し北に歩くと、...
(歴史・文化/岡山市)
(歴史・文化/岡山市)
周辺のグルメスポット
お店の外観は真新しいお好み焼き店で、お好み焼き屋らしくないお洒落...
(お好み焼き・もんじゃ/岡山市)
(お好み焼き・もんじゃ/岡山市)
3代受け継いで来た秘伝の醤油だれで作られる絶品スープの中華そばは...
(ラーメン/岡山市)
(ラーメン/岡山市)
[総席数]50席
[宴会最大人数]24名
[バリアフリー]有
(居酒屋/岡山市)
(居酒屋/岡山市)
西大寺にあるビジネスイン。
基本は宿泊が対象ですが、喫茶もあり...
(その他食べる/岡山市)
(その他食べる/岡山市)