岡山発映画ニュース
大島渚賞に「やまぶき」山崎監督 大きなスケール持った映画と評価
多くの映画監督を輩出してきた自主映画の祭典「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」は17日、世界へ羽ばたく若い才能に贈る「第4回大島渚賞」に、真庭市を舞台にした新作「やまぶき」を手掛けた山崎樹一郎監督(44)=同市=を選んだと発表した。
同賞は世界で活躍し、数々の傑作を残した故大島渚監督に敬意を表し、PFFが2019年に創設。日本在住で劇場公開作が3本程度の若手監督を対象とし、音楽家の坂本龍一さんが審査員長、映画監督の黒沢清さんらが審査員を務める。
「やまぶき」は、社会のひずみに苦しみながらも希望を見いだそうとする人々の群像劇。貧困や格差といった社会問題を静かに描き出し、審査員からは「段違いの大きなスケールを持った映画」と評価を受けた。
作品はフランス、オランダなど14の国際映画祭に出品され、グランプリや審査員特別賞を射止めている。
3月14日に東京で授賞式、15日に記念上映会を行う。山崎監督は「強い意志を持って新たな映画を作り続けた大島渚監督の名前を冠した賞をいただき、重みを感じる。新しい道を歩み続けなければと身が引き締まる」と話している。
同賞は世界で活躍し、数々の傑作を残した故大島渚監督に敬意を表し、PFFが2019年に創設。日本在住で劇場公開作が3本程度の若手監督を対象とし、音楽家の坂本龍一さんが審査員長、映画監督の黒沢清さんらが審査員を務める。
「やまぶき」は、社会のひずみに苦しみながらも希望を見いだそうとする人々の群像劇。貧困や格差といった社会問題を静かに描き出し、審査員からは「段違いの大きなスケールを持った映画」と評価を受けた。
作品はフランス、オランダなど14の国際映画祭に出品され、グランプリや審査員特別賞を射止めている。
3月14日に東京で授賞式、15日に記念上映会を行う。山崎監督は「強い意志を持って新たな映画を作り続けた大島渚監督の名前を冠した賞をいただき、重みを感じる。新しい道を歩み続けなければと身が引き締まる」と話している。
(2023年02月17日 19時10分 更新)
【岡山発映画ニュース】の最新記事
-
高梁市を舞台にした映画「晴れの国~もんげー幸せ~」のロケが同市内で行われている。岡山市出身の大森青児監督(74)=大阪市=がメガホンを取り、家族の絆を描くストーリー。来春の公開を予定している。...⇒続きを見る
-
映画やドラマのロケ誘致や撮影支援をするフィルムコミッション(FC)への協力の輪を広げようと、「岡山が今、ロケ地として注目されるワケ」をテーマにしたトークイベントが3日、イオンモール岡山(岡山市...⇒続きを見る
-
岡山市在住の映像作家、安井祥二(41)が監督した自主映画の上映会が4、5日、イオンシネマ岡山(同市北区下石井)で開かれる。母娘の葛藤を描いた最新作「スイート」など家族を題材にした短編3作品で、...⇒続きを見る
-
多くの映画監督を輩出してきた自主映画の祭典「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」は17日、世界へ羽ばたく若い才能に贈る「第4回大島渚賞」に、真庭市を舞台にした新作「やまぶき」を手掛けた山崎樹...⇒続きを見る
-
映画やドラマのロケを通じてまちを活性化させた作品や地域を顕彰する「第13回ロケーションジャパン大賞」の授賞式が16日、東京都内で行われ、映画「とんび」とロケ地となった岡山県が最優秀のグランプリ...⇒続きを見る