岡山発映画ニュース
ロケ大賞 県内撮影2映画が候補に 12月10日までネットで投票
映画やドラマのロケを通じて、まちを活性化させた作品と地域をたたえる「第12回ロケーションジャパン大賞」に、岡山県内で撮影された映画「名も無き世界のエンドロール」「燃えよ剣」がノミネートされた。12月10日までインターネットで一般投票を受け付け、結果は来年2月17日に発表される。
ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」が毎年実施。今回は2020年11月~21年10月に公開・放送されたものを対象に、33作品を候補に選んだ。一般投票や地元の支援体制などを点数化し、大賞などを決める。
「名も無き世界のエンドロール」(ロケ地・岡山県、神戸市など)は、幼なじみ2人が協力して壮大な復讐(ふくしゅう)を実行するサスペンス。岡山ロケは総社、岡山市であり、総社市の交差点では物語の鍵となるシーンが撮影された。公開中の「燃えよ剣」(ロケ地・岡山県、大津市など)は司馬遼太郎のベストセラー小説を映画化。県内は高梁、真庭、津山、岡山市で撮影し、津山城跡が戊辰(ぼしん)戦争最後の舞台となった五稜郭(北海道函館市)の設定で使われた。
ほかのノミネートは、カンヌ国際映画祭で脚本賞に輝いた「ドライブ・マイ・カー」、NHKの連続テレビ小説「おちょやん」など。
投票は同誌ホームページから。県フィルムコミッション協議会は「入賞すればロケ地のPRにもつながる。作品を見てたくさんの人に投票してもらいたい」としている。
ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」が毎年実施。今回は2020年11月~21年10月に公開・放送されたものを対象に、33作品を候補に選んだ。一般投票や地元の支援体制などを点数化し、大賞などを決める。
「名も無き世界のエンドロール」(ロケ地・岡山県、神戸市など)は、幼なじみ2人が協力して壮大な復讐(ふくしゅう)を実行するサスペンス。岡山ロケは総社、岡山市であり、総社市の交差点では物語の鍵となるシーンが撮影された。公開中の「燃えよ剣」(ロケ地・岡山県、大津市など)は司馬遼太郎のベストセラー小説を映画化。県内は高梁、真庭、津山、岡山市で撮影し、津山城跡が戊辰(ぼしん)戦争最後の舞台となった五稜郭(北海道函館市)の設定で使われた。
ほかのノミネートは、カンヌ国際映画祭で脚本賞に輝いた「ドライブ・マイ・カー」、NHKの連続テレビ小説「おちょやん」など。
投票は同誌ホームページから。県フィルムコミッション協議会は「入賞すればロケ地のPRにもつながる。作品を見てたくさんの人に投票してもらいたい」としている。
(2021年11月23日 21時18分 更新)
【岡山発映画ニュース】の最新記事
-
笠岡市観光協会は、笠岡諸島・真鍋島が撮影に使われた映画「劇場版ラジエーションハウス」のパネル展を同島内の6カ所で開いている。公開終了まで。 会場は、本浦公会堂、観光休憩所、真鍋島保育所...⇒続きを見る
-
小児がんのため2019年1月に12歳で亡くなった森上翔華さん=福山市=の実話を基にした映画「神様まって!お花が咲くから」の撮影が始まった。キャストを正式に決め、市内や神石高原町などのほか、首都...⇒続きを見る
-
岡山県が主要なロケ地となった映画「とんび」の舞台あいさつが15日、MOVIX倉敷(倉敷市水江)で行われた。主演の阿部寛さんと瀬々敬久監督が撮影の思い出を振り返り、ロケの記念として地元を代表する...⇒続きを見る
-
浅口市金光町大谷の商店街など岡山県内でロケが行われた映画「とんび」の公開に合わせ、同市の一般社団法人などが、主人公行きつけの小料理店「夕なぎ」を同商店街に“オープン”させた。撮影で使われた建物...⇒続きを見る
-
公開中の映画「とんび」の主要ロケ地だった浅口市金光町を23日、主演の阿部寛、北村匠海、瀬々敬久監督が訪れた。住民が温かく出迎える中、3人は撮影中の協力やふれ合いに感謝し、作品とロケ地の幸せな絆...⇒続きを見る