岡山発映画ニュース
児島霊場遍路を映画に 桑田さん来秋上映 CFで資金募る
倉敷市児島地区のPRに向け映画製作を続ける美容院経営桑田浩一さん(51)=同市=が、第4弾の製作に向けクラウドファンディング(CF)で資金を集めている。今春完成の前作に続き、岡山県南端の児島半島に点在する児島霊場が舞台で「よりクオリティーの高い映像を目指す」と協力を呼び掛けている。
新作「ちゃりへん♪」は桑田さんが脚本と監督を務め、児島地区の寺院の息子を主人公に設定。幼なじみの少女の病気回復を願い、愛犬と一緒に岡山、倉敷、玉野市にある霊場を一番札所から順打ちで「自転車遍路」する様子を描く。
計画では来年1月、出演者オーディションを行う。県内在住の男性タレントも起用予定で、3月から玉野市をメインに霊場の寺院や風光明媚(めいび)な海辺の風景を撮影。約80分間にまとめ、10月に児島地区で初上映する。
CFは山陽新聞社や中国銀行などが運営する「晴れ!フレ!岡山」のサービスを通じ、200万円を目標に12月30日まで募集。支援額に応じ、映画招待券や作品のDVD、エキストラとしての出演権などを贈る。
児島地区出身の桑田さんは、これまでに「かみいさん!」(2018年)、「ももの姫伝説 Shimotsui」(20年)を発表。前作の「石だん」は同じCFを活用して作り、県内外で上映中。「前作と同様、児島霊場の魅力を伝え、絆や人情の大切さを表現したい」と話す。
詳細、支援は専用サイト(https://readyfor.jp/projects/kojima)。
新作「ちゃりへん♪」は桑田さんが脚本と監督を務め、児島地区の寺院の息子を主人公に設定。幼なじみの少女の病気回復を願い、愛犬と一緒に岡山、倉敷、玉野市にある霊場を一番札所から順打ちで「自転車遍路」する様子を描く。
計画では来年1月、出演者オーディションを行う。県内在住の男性タレントも起用予定で、3月から玉野市をメインに霊場の寺院や風光明媚(めいび)な海辺の風景を撮影。約80分間にまとめ、10月に児島地区で初上映する。
CFは山陽新聞社や中国銀行などが運営する「晴れ!フレ!岡山」のサービスを通じ、200万円を目標に12月30日まで募集。支援額に応じ、映画招待券や作品のDVD、エキストラとしての出演権などを贈る。
児島地区出身の桑田さんは、これまでに「かみいさん!」(2018年)、「ももの姫伝説 Shimotsui」(20年)を発表。前作の「石だん」は同じCFを活用して作り、県内外で上映中。「前作と同様、児島霊場の魅力を伝え、絆や人情の大切さを表現したい」と話す。
詳細、支援は専用サイト(https://readyfor.jp/projects/kojima)。
(2021年11月09日 18時35分 更新)
【岡山発映画ニュース】の最新記事
-
笠岡市観光協会は、笠岡諸島・真鍋島が撮影に使われた映画「劇場版ラジエーションハウス」のパネル展を同島内の6カ所で開いている。公開終了まで。 会場は、本浦公会堂、観光休憩所、真鍋島保育所...⇒続きを見る
-
小児がんのため2019年1月に12歳で亡くなった森上翔華さん=福山市=の実話を基にした映画「神様まって!お花が咲くから」の撮影が始まった。キャストを正式に決め、市内や神石高原町などのほか、首都...⇒続きを見る
-
岡山県が主要なロケ地となった映画「とんび」の舞台あいさつが15日、MOVIX倉敷(倉敷市水江)で行われた。主演の阿部寛さんと瀬々敬久監督が撮影の思い出を振り返り、ロケの記念として地元を代表する...⇒続きを見る
-
浅口市金光町大谷の商店街など岡山県内でロケが行われた映画「とんび」の公開に合わせ、同市の一般社団法人などが、主人公行きつけの小料理店「夕なぎ」を同商店街に“オープン”させた。撮影で使われた建物...⇒続きを見る
-
公開中の映画「とんび」の主要ロケ地だった浅口市金光町を23日、主演の阿部寛、北村匠海、瀬々敬久監督が訪れた。住民が温かく出迎える中、3人は撮影中の協力やふれ合いに感謝し、作品とロケ地の幸せな絆...⇒続きを見る