3月27日のイベント
-
JFEスチール倉敷地区 春休み工場見学会JFEスチール西日本製鉄所(倉敷地区)2023年3月27日岡山後楽園80個分の広さを誇る製鉄所内をバスで巡り、1000度以上に加熱された真っ赤な鉄の塊が巨大な機械で薄く延ばされていく迫力の場面を見学する。所要時間は2時間。製鉄所オリジナルグッズのプレゼントがある。各回60人程度で、前日までに電話予約が必要。
-
シンフォニー古本まつり岡山シンフォニービル1階自由空間ガレリア2023年3月22日~2023年3月27日岡山、倉敷の古書店8軒が参加し、美術書や学術書、文庫本など約3万冊を並べる。
-
倉敷アフタヌーンティー倉敷市内の飲食店など2023年1月15日~2023年3月31日紅茶やスイーツを楽しむ英国の習慣にちなんだイベント。倉敷市内のホテルやカフェなどで、岡山県産のいちごを盛り込んだバラエティーに富んだメニューが楽しめる。予約制で、メニュー内容や料金(2500~5500円)、営業時間、休みは店舗によって異なる。これとは別に、「食べきれない」という客の声に応えた“プチアフタヌーンティー”も3店舗で初めて企画。量を減らして価格も2千円に抑えている。予約方法など詳細は公式ホームページへ。
-
「芝すべりでGO!」スタンプラリー矢掛町総合運動公園2023年3月10日~2023年3月31日矢掛町総合運動公園の「芝すべりゲレンデ」を利用した子ども(小学生以下が対象)が参加できるスタンプラリー。芝すべりを利用すると台紙がもらえ、矢掛町商店街にあるチェックポイント3カ所でスタンプを押すと、観光施設「矢掛ビジターセンター問屋」でガチャガチャ抽選ができる。1等は矢掛銘菓の詰め合わせ。参加賞もある。
-
ねこねこねこ展イコットニコット4階2023年3月18日~2023年5月7日写真家・五十嵐健太さんの猫写真展。募集した愛猫写真の展示もある。
-
お庭番頭ねこ「黒の助」7th Anniversary(アニバーサリー)展夢二郷土美術館2023年2月21日~2023年3月31日夢二郷土美術館のお庭番頭を務める黒猫「黒の助」の写真をはじめ、絵本「猫のダヤン」の作者・池田あきこさんが黒の助とダヤンを描いた色紙など計47点を展示。黒の助のアクリルスタンドといったグッズも数量限定で販売する。
-
サステナブルスケートパーク三井アウトレットパーク倉敷2023年1月14日~2023年4月2日樹脂製の屋外スケートパーク(縦12メートル、横8メートル)が登場。フィギュアスケート・アイスホッケー用のシューズで滑るが、氷のリンクとは違い、転んでもぬれる心配がない。ヘルメット、プロテクターは無料で貸し出す。荒天時は中止。
-
イチゴ&フルーツトマト狩りせとうち農園2023年1月24日~2023年4月30日収穫の制限時間は40分で、イチゴは「紅ほっぺ」と「章姫(あきひめ)」の2種類、フルーツトマトは糖度が高い「せとうちルビー」が食べ放題で楽しめる。おもちゃ王国のホームページからアクセスできるチケット予約サイト「パスマーケット」で申し込む。月曜休業。栽培状況により営業時間変更や臨時休業もある。
-
三休公園さくらまつり三休公園2023年3月26日~2023年4月9日約5000本の桜が26日ごろから開花見込みで、ライトアップされた夜桜を楽しめる。4月1日は、エープリルフールにちなんだ「うそとり大明神大祭」を開催。絵馬に本心とは反対の願いを書いて成就を祈る。7~9日には歌手や大道芸人が登場するメインイベントがあり、8日午後7時からは約120発の花火を打ち上げる。
-
池田動物園 春祭り池田動物園2023年3月25日~2023年4月9日桜の下で、レッサーパンダやマゼランペンギンの食事の様子を見たり、モルモットと写真撮影などができる。たこ飯やスイーツなどのブースや、遊びブースも並ぶ。各イベントの開催時間はホームページで確認を。
-
連携展示「発達障害・自閉症について知ろう」岡山県立図書館1階閲覧室入口2023年3月22日~2023年4月16日啓発ポスターや発達障害や自閉症に関する書籍を展示し、障害に理解を深めてもらう。「世界自閉症啓発デー」(4月2日)と「発達障害啓発週間」(4月2~8日)に合わせ、岡山県障害福祉課との連携展示。
-
モンカーダこじま芸術祭2023旧野崎家住宅など2023年2月25日~2023年4月2日旧野崎家住宅(倉敷市児島味野)などで「瀧」がテーマの絵画や県産ヒノキをかんなで削って作るプレーンフラワーなどを展示。他会場はホテル山桃花、芸術蔵CanJoan(いずれも倉敷市児島由加)、早滝芸術村(玉野市滝)。入館料が必要な施設も。
-
津山さくらまつり鶴山公園(国史跡・津山城跡)2023年3月25日~2023年4月9日夜桜を彩るぼんぼり178本を設置。ソメイヨシノなど約千本の桜が植えられ、県内で唯一「日本さくら名所百選」に選ばれている園内を演出する。
-
福山城桜まつり福山城2023年3月17日~2023年4月9日福山城のソメイヨシノなど約300本の桜を約180個の提灯(ちょうちん)でライトアップする。期間中の金、土、日曜は屋台の出店(午後9時まで)がある。19日の日中には、隣接するふくやま美術館前プロムナードで広島県内外約20の醸造家が出店するワインフェスが開催されるほか、4月1日夜にはJR福山駅北口前で地元酒蔵の新酒販売がある。1、8日は天守で「福山ナイトキャッスル~鬼日向(おにひゅうが)の城~」と題した夜の演劇(事前予約制)も上演される。
-
ひかりのかたち展妖精の森ガラス美術館2022年12月14日~2023年4月3日紫外線を当てると緑色に光るウランガラスの作品展。県内外の作家17人による49点を展示する。本のページやしおりのオブジェ、内側が緑色に光る器、大きな花の形を模した立体などが並び、ウランガラス独特の美しさが幻想的な空間を演出している。14、28日は休館。
-
上野公園桜まつり上野公園2023年3月18日~2023年4月20日「さくら名所100選」に選ばれた上野池の周囲に約600本のソメイヨシノが咲き、ぼんぼりを点灯する。
-
津山城下町雛(ひな)めぐり津山市中心部のソシオ一番街2023年3月2日~2023年4月3日津山市中心部の商店街や国重要伝統的建造物群保存地区の城東、城西地区の約150カ所でひな人形や飾りを展示して春の訪れを盛り上げる。ソシオ一番街では同商店街の「ソシオおかみさん会」が段飾り、つるし飾りなど展示。
-
桜お花見散歩ポイントラリー牛窓オリーブ園2023年3月24日~2023年4月14日オリーブ園内の決められた6地点で写真を撮影し、ポイントをゲットする。オリーブショップのスタッフに提示すると、ポイントに応じた景品と交換してくれる。景品がなくなり次第終了。
-
特別陳列「俺たちの標本作り展」笠岡市立カブトガニ博物館2023年2月1日~2023年4月9日笠岡市立カブトガニ博物館学芸員が作製したものを中心に、動物の骨格標本や昆虫の乾燥標本などさまざまな種類の417点を展示。同市内の海岸に打ち上げられていたという小型鯨類・スナメリの希少な全身骨格標本も。月曜と祝日の翌日休館。
-
企画展示「悪の皇帝ダンジョンを制覇せよ!」岡山県自然保護センター展示室2023年2月18日~2023年4月2日外来種の楽園をつくることを野望としている悪の皇帝が自然保護センター棟を乗っ取り、巨大なダンジョンを作りあげてしまったーという設定で楽しみながら学ぶ企画展。参加者はセンター棟を守るため、試練をクリアする。火曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日の場合は開所)は休み。