2月1日のイベント
-
癒されにおいでよ、展天満屋岡山店6階みどりの広場アートスペース2023年2月1日~2023年2月26日昨年末からSNSを通して募集した「飼い猫」の写真100枚を展示。とにかくかわいい姿から、思わずくすっと笑ってしまう1枚まで多彩な作品が並ぶ。会場内にリボンを結び付けられるモニュメントを設置。来場者が結んだ本数に応じて、NPO法人「岡山ニャンとかし隊」に寄付する。15日は店休日。
-
“リアル版”「ポケストップ」登場観光交流施設・旧吹屋小2023年1月20日~2023年7月19日スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」に登場するモニュメントがお目見え。ゲーム内でアイテムを入手できる「ポケストップ」の“リアル版”で、高さ約4メートル。
-
イチゴ&フルーツトマト狩りせとうち農園2023年1月24日~2023年4月30日収穫の制限時間は40分で、イチゴは「紅ほっぺ」と「章姫(あきひめ)」の2種類、フルーツトマトは糖度が高い「せとうちルビー」が食べ放題で楽しめる。おもちゃ王国のホームページからアクセスできるチケット予約サイト「パスマーケット」で申し込む。月曜休業。栽培状況により営業時間変更や臨時休業もある。
-
ショコラショコラショコラ天満屋岡山店7階催場2023年1月25日~2023年2月14日135ブランド約1500種類のチョコレートを販売。都市養蜂「おかやまハニー」を使用したショコラや、テリーヌショコラサンドに倉敷産ミカンを挟んだ商品などがある。
-
欧州ヴィンテージライフ丸善岡山シンフォニービル店地下1階ギャラリー2023年1月27日~2023年2月6日欧州で製作された家具や陶器、洋服などのビンテージ品、アンティークレースの額装などを展示販売する。
-
アムール・デュ・ショコラ岡山高島屋8階特設会場2023年1月25日~2023年2月14日伝統ある名門ブランドをはじめ、瀬戸内地域の人気店などのチョコレートを販売する。トリュフ、ガトーショコラ、チョコレートサブレのバターサンドなどがある。
-
倉敷アフタヌーンティー倉敷市内の飲食店など2023年1月15日~2023年3月31日紅茶やスイーツを楽しむ英国の習慣にちなんだイベント。倉敷市内のホテルやカフェなどで、岡山県産のいちごを盛り込んだバラエティーに富んだメニューが楽しめる。いずれの店舗も予約制。各店のメニューや予約方法は、公式ホームページで紹介している。インスタグラムとツイッターでのフォトコンテストや、スマホアプリを使用したスタンプラリーも実施。それぞれスイーツや食事券などの賞品を用意している。
-
メルちゃんアイランドおもちゃ王国2022年3月12日~2023年4月9日メルちゃんが車掌さんになった「うさぎさんトレイン」(有料)に乗れるほか、等身大の家具が並ぶ「なかよしハウス」、ゲームやダンスが楽しめるコーナーもある。毎週火曜日休園(冬季メンテナンス休園もあるため、ホームページで確認を)。
-
猫城主 さんじゅーろーフォトコンテスト備中松山城2023年1月5日~2023年2月22日備中松山城で人気の猫城主・さんじゅーろーを撮影した写真のコンテスト。撮影時期は問わず、人物が写っていない未発表作品が条件。1人1点応募できる。グランプリ(1点)にはさんじゅーろーの世話役を体験できる「1日家臣券」を贈る。特別賞(4点)と佳作(17点)にもグッズを賞品として用意。「さんじゅーろーの日」の3月16日に城で表彰式を行う。希望者は協会のメールアドレス(info@takahasikanko.or.jp)へ、名前、住所、電話番号を添えた写真データを送る。
-
ショコラショコラ天満屋倉敷店1階イベントスペース2023年1月18日~2023年2月14日バレンタインデー(2月14日)に合わせた企画。人気ブランド「ピエール マルコリーニ」「ジャン=ポール・エヴァン」など87ブランド約900種類のチョコレート、スイーツが並ぶ。
-
真庭イルミネーション in ハート広場北房コスモス広場2022年12月17日~2023年2月14日ハートの形をした回廊(全長70メートル)や高さ約10メートルのタワー、チャペルをイメージしたフォトスポットなどを約15万球のLEDで装飾。ごみから生まれたアート作品「真庭のシシ」も登場。ペットボトル約600本で作った「SDGs」の文字と一緒にライトアップされている。週末は地元飲食店などがフライドポテトやホットドリンクを販売する。
-
ぐるっとおかやま スマホdeウォークラリーJR岡山駅西口周辺など岡山市内5コース(全20スポット)2023年1月6日~2023年2月28日「【冬】建築をめぐる」がテーマのウォークラリー。各スポットに行って、スマホで電子スタンプを獲得すると「電子商品券500円」が当たる抽選に応募できる。岡山市内在住・在勤・在学の18歳以上が対象。専用サイトから参加する。詳細はホームページへ。
-
児島ボート70周年記念号水島臨海鉄道2022年12月23日~2024年3月31日児島ボート(倉敷市児島元浜町)の開設70周年を記念したラッピング列車が、水島臨海鉄道を走る。波をモチーフにしたカラフルなラインが交差し、その中から6艇のボートが飛び出して水しぶきを上げながら熱戦を展開する様子を表したデザイン。車両には70周年記念のロゴマークも配している。1日5~10往復する。
-
企画展「かわいい びぜんやき」備前市立備前焼ミュージアム2F展示室2023年1月6日~2023年3月21日「かわいい」をテーマとして、現代の備前焼を中心に細工物や器約30点を紹介する。関連イベントとして「かわいい びぜんやき」展限定スイーツの販売をJR伊部駅内軽食喫茶UDOで行う(不定休)。
-
かつやま銀沫(ぎんしぶき)スタンプラリー「宮文」など17店2022年11月1日~2023年2月28日真庭市勝山地域特産のやまのいも「銀沫」。地元17店で銀沫を使った限定メニューや菓子を提供する。定番のとろろめし、酒まんじゅうの生地、お好み焼きなどがある。異なる3店舗のスタンプを集めると「500円割引券」として使用できる。
-
小企画展「イエスの物語」岡山市立オリエント美術館2022年12月6日~2023年2月5日約100年前のパレスチナ地域で聖書にまつわる史跡や風景を写し、同館に寄贈された貴重なコレクションの中から25点を公開する。写真は幻灯機(スライド映写機)用のガラス板に転写し、画像を拡大したパネルとともに並ぶ。月曜と28日~1月4日休館。
-
企画展「夢二生家 ふるさとの冬」夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘2022年12月13日~2023年2月26日初々しい舞妓が描かれた「初芝居」を特別展示。夢二のこども時代の部屋や遺品、写真などを公開する。月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日が休館)、年末年始(12/28~1/2)休館。
-
松田基コレクションⅫ 夢二名品展夢二郷土美術館 本館2022年12月6日~2023年3月5日夢二郷土美術館の初代館長の故松田基氏が集めた選りすぐりの夢二の名品を披露。特別公開として竹内栖鳳、浦上春琴らの描く山水の世界を展観する。こども学芸員が選んで解説を書いた夢二作品の展示も。月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日が休館)、年末年始(12/28~1/1)休館。
-
展覧会「刀装具-使う・見せる・彩る-」備前長船刀剣博物館2022年12月3日~2023年2月12日装飾性が高まった江戸時代の刀装具を中心に28点を展示。12月11日までの限定公開となる瀬戸内市所有の備前刀「山鳥毛の拵(こしらえ)」は、刀身とともに国宝に指定されている。高価なエイの皮を使ったり、貝殻をちりばめて磨き上げたりしたものも並ぶ。月曜日(1月9日は開館)と来年1月10日、年末年始は休館。
-
特別展「洋画の玉手箱 谷コレクション展」笠岡市立竹喬美術館2022年12月24日~2023年2月12日石川県白山市在住の医師谷吉雄氏が収集した近現代洋画のコレクション。情熱や苦悩、優しさなどが感じられる風景や人物、抽象画など作家55人の約90点を紹介する。月曜休館。