5月22日のイベント
-
ローズフェア深山イギリス庭園2022年5月22日深山イギリス庭園には16種約100株が植えられ、見頃を迎えている。道の駅みやま公園パン工房が用意する選べるスイーツとドリンクのセットを300円で提供し、花や緑に囲まれて憩いの時間を過ごしてもらう。ドリンク単品でも注文できる。スイーツは200セットを予定し、売り切れ次第終了する。雨天中止。
-
備中神楽鑑賞会倉敷市芸文館2022年5月22日備中神楽保存振興会と備中神楽倉敷社が主催。新型コロナの収束を願い「疫病退散祈願」をテーマとし、扇子や太刀を華麗に操る「猿田彦舞」、神々が国をめぐって争う「国譲り」、素戔嗚尊が酒に酔った大蛇の首を切り落とす「大蛇退治」といった演目を披露する。神楽面彫刻師による実演や作品の展示もある。
-
いっとんのサイエンスショー「空気の力再発見」人と科学の未来館サイピア2022年5月22日サイエンスインストラクターのいっとんさんが、空気の力でボウリングの球を持ち上げたり、ピンポン球を飛ばしたりする。プラスチックのバケツで作った空気砲も披露する。所要時間は30分。各回定員40人。
-
植物園を楽しむ会「青嵐の里山を楽しむ」重井薬用植物園2022年5月22日ウツギやヤマボウシ、エゴノキといった樹木の花やトキソウなどを園内で観察する。先着30人。前日までに重井薬用植物園ホームページの専用フォームから申し込む。
-
回船問屋蔵ほーる寄席むかし下津井回船問屋蔵ほーる2022年5月22日笑皆亭口口(キッス)、藤本刃七が出演する。定員は先着45人。
-
トキソウ観察会龍泉寺2022年5月22日準絶滅危惧種に指定されているトキソウの観察会。トキソウはラン科の多年草。高さ15~30センチの細い茎の先に、直径2センチほどの花を付ける。色がトキの翼の色に似ていることから名付けられたとされる。参加は当日、龍泉寺の駐車場で受け付ける。
-
漱石ロードプチマルシェ日乃出醤油小泉醸造場蔵ホール2022年5月22日地元の飲食店やハンドメード作家らが集まり、夏目漱石の好物だったとされる卵かけご飯やアイスクリームなどを提供。約20店が並ぶほか、音楽ステージもある。また新たな名物として、漱石のひげをモチーフにした「髭(ひげ)ぱん」を限定販売する。あんバターを入れたひげの形をした白いパンと、本物のひげに近づけるため生地にブラックココアパウダーとチョコチップを練り込んだ黒色のパンも用意する。白、黒とも各20個限定で1個380円。
-
瓦まるしぇ平野瓦工業所2022年5月22日焼き菓子やパン、弁当、野菜、雑貨など22店が出店する予定。小雨決行。
-
Studio Earthy4周年記念発表会「TUTTI」岡山市立市民文化ホール2022年5月22日岡山市のダンススタジオ・アーシーに所属する幼児から60代までの約100人が、ヒップホップやジャズといったストリートダンスを披露する。
-
岡山フィルハーモニック管弦楽団の第72回定期演奏会岡山シンフォニーホール2022年5月22日演目はストラビンスキーのバレエ組曲「火の鳥」、ムソルグスキーの交響詩「禿(はげ)山の一夜」、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」。ゲストに倉敷市出身のピアニスト松本和将さんを招く。未就学児は不可。
-
シンポジウム「輝ける讃岐人」RSKイノベイティブ・メディアセンター能楽堂ホール2022年5月22日真言宗の開祖で、国内最大級のため池・満濃池(香川県まんのう町)の改修に携わった空海(774-835年)や、満濃池を復活させ讃岐の利水・治水に尽力した西嶋八兵衛(1596-1680年)の事績を紹介する。シンポジウムには2人が登壇。大阪府立狭山池博物館名誉館長の工楽善通さんが「稲作と灌がい用水を求めて」、香川地理学会理事の木下晴一さんは「限られた水資源の活用-空海と西嶋八兵衛の事績-」と題して語る。会場先着順で定員150人。
-
THEドラえもん展OKAYAMA2022岡山県立美術館2022年4月2日~2022年5月22日国民的人気キャラクター「ドラえもん」の魅力を現代アートで伝える展覧会。村上隆さん、蜷川実花さん、奈良美智さん、中塚翠涛さん(倉敷市出身)ら国内外で活躍する現代アーティスト28組が、さまざまな発想や技法で制作した新たな「ドラえもん」作品が並ぶ。月曜休館(5月2日は開館)。30日は午後7時まで。
-
オンライン合同企業選考会2022年5月20日~2022年5月22日事前エントリーした就職活動生がウェブ上で共通の適性検査を受けた後、各企業のPR動画を視聴し、興味を持ち選んだ志望企業に検査結果が届き、選考に進む仕組み。適性検査は20、21日、PR動画視聴は21、22日に実施。学生には先入観を持たないよう企業名は動画視聴まであえて非公表。エントリーは就職支援サイトのダイヤモンド就活ナビ2023から。
-
おかやまマルシェ「私にもできるSDGsマルシェ」三井アウトレットパーク倉敷1階イベントスペース2022年5月21日~2022年5月22日第12弾となる今回は「食品ロス」「地産地消」「貧困をなくす」といったSDGsを踏まえた活動に取り組む福祉事業所、農園など岡山県内計14店が出店。野菜や菓子の販売、デニムを使ったワークショップなどを行う。22日に出店するボランティア団体「コノヒトカンプロジェクト」(倉敷市)は缶詰を使ってタイムカプセルを作る「ユメカン」のワークショップを開く。未来の自分や大切な人へのメッセージ、思い出の品などを缶詰に入れその場で製缶。オリジナルラベルを貼り持ち帰ってもらう。
-
フィールド オブ クラフト倉敷2022倉敷市芸文館前広場2022年5月21日~2022年5月22日陶磁器、木工・漆、ガラス、金工、レザークラフトなど、岡山県内をはじめ全国各地の作家約60組が作品を持ち寄り、展示販売する。両日とも午前10時~正午、午後1時~4時に組み木や染色などのワークショップも開催。
-
Tsuyamaスイーツフェスin津山城津山城跡2022年5月21日~2022年5月22日津山市と鏡野町の菓子店、ホテル、学生グループなど15店・団体が人気のケーキやプリン、イチゴ大福、生どら焼きのほか、同市産小麦を使ったご当地スイーツ「津山ロール」(全9種)など計約70種類を販売する。キッチンカーや売店ではピザやホットドッグ、豆腐スイーツ、同市産小麦100%のクレープ、ジェラートを提供。乗馬や蜂蜜搾り、忍者衣装の着付けが体験できるコーナー(いずれも有料)もある。
-
津山ビール プチ地ビール祭り2022多胡本家酒造場2022年5月21日~2022年5月22日多胡本家酒造場の地ビール9種類をはじめ、ホルモンうどんやフライドポテト、津山黒豚ソーセージなどが味わえる屋台、キッチンカーが出る。同社のギフト用地ビールの詰め合わせを販売するほか、日本酒やリキュール、おちょこなどが当たる抽選会もある。新型コロナウイルス感染防止のため会場ではマスクを着用する。混雑時は入場制限を行う。雨天決行。
-
阿智神社春季例大祭倉敷市美観地区2022年5月21日~2022年5月22日阿智神社の春季例大祭に合わせ、倉敷市美観地区などを中心に、じじ・ばばの面を着けた「素隠居(すいんきょ)」が登場する。近年は新型コロナウイルス禍で活動を制限しており、通常活動は2年半ぶり。素隠居は、江戸時代に同神社の前身・妙見宮の祭りに参加できない老夫婦が、若者に面をかぶらせて代参させたのが始まりとされ、うちわで頭をたたかれると御利益があるといわれている。今回は同地区や周辺商店街を倉敷素隠居保存会のメンバーらが、感染対策として“エアたたき”をしながら練り歩く。
-
松島智里個展「collage」城下公会堂2022年5月1日~2022年5月22日コラージュ作家松島智里さん(岡山市)の個展。コラージュは印刷物や写真などを切り貼りする絵画の技法の一つ。少女をモチーフにしたモノトーン調が多く、幻想的な世界観が特長。チョウや海洋生物の切り抜き、100年以上前のはがきや本の英字を組み合わせた約30点を展示。うつむいた少女とふわふわと漂うクラゲを組み合わせた大作「深海の月」もある。城下公会堂のホームページで営業時間を確認して来所する。火曜定休。
-
ハンバーガーとサンドイッチアリオ倉敷屋外イベント広場と倉敷みらい公園2022年5月21日~2022年5月22日計37店が出店し、ハンバーガーやサンドイッチ、ドリンク、スイーツを扱う。