岡山エリア
くらし・文化・教育
-
“救いの仏” 歴史ファンに癒やし 岡山県立博物館で特別展会期終盤
-
紙とデジタル 特性を生かすには 松山でNIE全国大会
-
家庭学習1時間超 中3は60% 岡山県教委調査、小6を下回る
-
県立高一般入試 平均64.2点 14年度以降最高、特別も改善
-
「紙に命」あそびのデザイン追求 岡山の「コチャエ」が結成20年
-
佐田七段 余第一位への挑戦権獲得 囲碁・関西棋院 タイトル奪取狙う
-
岡山県展6部門 入賞入選出そろう 書道1256点 運筆や構成を審査
-
岡山市立幼保 キャッシュレス集金 93施設で中国銀サービス導入へ
-
さらなる学力向上へ克服策は 岡山市教委 全国学テ受け分析会議
-
坪田譲治の直筆原稿 岡山で初公開 戦後の作文教育 見解記す
-
新たな目標を胸に2学期スタート 岡山県内 公立小中高で始業式
-
県児童生徒書道展小・中の部開幕 天満屋岡山店、4515点並ぶ
-
造山~巨大古墳の謎に迫る(6)悠久の時を超えて よみがえる吉備の威容
-
藤井七冠と井山二冠が受賞 関西囲碁将棋記者クラブ賞
-
岡山県展書道部門 受け付け開始 漢字、仮名など分野ごと手続き
-
風景や人物 豊かな感性で描く 福山美術協会公募展 力作ずらり
-
就実大「心理学部」新設へ 25年春、多様な社会課題に対応
-
ハレノワ幕開けのとき(8)インタビュー編(下)文化コモンズ研究...
-
岡山初 中学生5万人割れ 23年度学校基本調査
-
県展洋画部門 入賞、入選作決まる 表現力や独創性273点審査