4日は二十四節気の一つで、暦の上では春が始まる頃とされる「立春」。岡山県内は晴れて地表の熱が奪われる放射冷却などの影響で最低気温が岡山市中心部で氷点下1・0度(平年氷点下0・2度)となるなど全16観測地点中15地点で氷点下を記録した。
各地の最低気温は奈義町で氷点下5・1度(平年氷点下3・1度)、新見市千屋同4・7度(同4・4度)、倉敷市同0・7度(0度)など。全地点で平年を0・3~2・0度下回った。
岡山市北区撫川のRSKバラ園では冬ボタン20株が見頃。霜よけのわらの中で手のひらほどの大きさに咲いたピンクや白の花が来園者の目を楽しませている。女性(64)=岡山市北区=は「かわいらしい写真が撮れたので家族に見せたい」と話していた。
岡山地方気象台は「4日は午後から晴れて気温が上がり、平年より高くなる見込み。5日以降も高めで推移するだろう」としている。
各地の最低気温は奈義町で氷点下5・1度(平年氷点下3・1度)、新見市千屋同4・7度(同4・4度)、倉敷市同0・7度(0度)など。全地点で平年を0・3~2・0度下回った。
岡山市北区撫川のRSKバラ園では冬ボタン20株が見頃。霜よけのわらの中で手のひらほどの大きさに咲いたピンクや白の花が来園者の目を楽しませている。女性(64)=岡山市北区=は「かわいらしい写真が撮れたので家族に見せたい」と話していた。
岡山地方気象台は「4日は午後から晴れて気温が上がり、平年より高くなる見込み。5日以降も高めで推移するだろう」としている。