2021年12月05日 19時11分 更新
700年以上前の鎌倉時代から伝わるとされる奇祭「蛇形(じゃがた)祭」(新見市重要無形民俗文化財)が5日、同市哲西町上神代の綱之(つなの)牛王(ごおう)神社一帯で行われた。氏子らがわらで編んだ大蛇を奉納し、新年の無事を願った。 早朝から...
⇒この動画の記事へ