山陽新聞デジタル|さんデジ

ニュース

さんデジ写真館「桜2023」はこちら

桜 マップ

桜 観光スポット

  • 岡山後楽園【岡山市】
    岡山後楽園【岡山市】
    岡山で古くから知られたお花見スポットといえばここ。桜のシーズンには園内外合わせソメイヨシノを中心に約280本が咲き乱れ、庭園美に彩りを添える。園内奥の桜林には約50本の桜が植えられ、古木ながら見...
    ⇒続きを見る
  • 烏城公園【岡山市】
    烏城公園【岡山市】
    岡山市の中心部、岡山城の周辺に整備された史跡公園。旭川をはさんで対岸の後楽園、旭川さくらみちなどを含めた一帯は、岡山でも定番の桜の名所。春のシーズンには大勢の花見客が繰り出す。園内を彩るのは約9...
    ⇒続きを見る
  • 旭川さくらみち【岡山市】
    旭川さくらみち【岡山市】
    岡山県内屈指の桜の名所で、街中からのアクセスも抜群の人気スポット。後楽園東の旭川堤防沿いにゆるやかに延びる「さくらみち」には、約180本のソメイヨシノが桜並木をつくり、後楽園の駐車場など一帯で計...
    ⇒続きを見る
  • 津山城(鶴山公園)
    津山城(鶴山公園)
    「日本の桜の名所百選」に選ばれた西日本屈指の名所で毎年10万人以上が訪れる人気のスポット。満開時にはソメイヨシノなど約1000本の桜が咲き誇り、城跡をピンク色に覆い尽くすさまは見事。恒例の津山さ...
    ⇒続きを見る
  • 種松山公園西園地【倉敷市】
    種松山公園西園地【倉敷市】
    倉敷市街地の南、水島地区を見下ろす種松山の山頂西側に整備された総合公園。市内屈指の桜の名所で、春にはソメイヨシノ(4月上旬)や八重桜(4月下旬)、彼岸桜(3月中旬)など約1300本が咲き乱れ、山...
    ⇒続きを見る
  • 酒津公園【倉敷市】
    酒津公園【倉敷市】
    倉敷を代表する桜の名所。市街地の北郊、高梁川の東岸に広がる園内にはソメイヨシノや八重桜など約500本が植えられ、シーズン中は多くの花見客が訪れる。配水池に沿って桜並木があり、満開時には桜のトンネ...
    ⇒続きを見る
  • 宗堂桜の里【岡山市】
    宗堂桜の里【岡山市】
    岡山県天然記念物に指定されている八重桜の一種「宗堂桜」が見られるスポット。宗堂桜は直径3~4センチと小さめで、約60枚の花弁のうち内側の20枚ほどが内側に反転して開ききらないのが特徴。一帯には約...
    ⇒続きを見る
  • 醍醐桜【真庭市】
    醍醐桜【真庭市】
    真庭市別所の海抜約500メートルの高台に立つ桜の巨木。ヒガンザクラの一種アズマヒガンで、可憐な微紅色の花を咲かせる。推定樹齢千年。高さ18メートル、根元周囲9.2メートル、枝張り20メートルで県...
    ⇒続きを見る
  • たけべの森公園【岡山市】
    たけべの森公園【岡山市】
    岡山市北部、建部地区の山間に広がる自然公園。ここの魅力は桜の種類の豊富さ。京都在住の桜の大家から指導を受け、関山、鬱金、普賢象など八重桜を中心に約100種類約10000本を植栽。中でも、紅八重し...
    ⇒続きを見る
  • 半田山植物園【岡山市】
    半田山植物園【岡山市】
    岡山市街地を一望する植物園。約3200種、15万本の植物を展示・栽培している。春にはソメイヨシノを中心に45種、約1000本の桜が咲き誇る。うち約8割を占めるソメイヨシノが満開のころには園全体が...
    ⇒続きを見る
  • 吉井城山公園【赤磐市】
    吉井城山公園【赤磐市】
    赤磐市最北部の周匝地区。桜の名所として知られる城山公園は、戦国時代に山城があったとされる茶臼山に整備された憩いのスポット。天守閣を模した展望台からは清流吉井川、周匝平野が一望できる。春には約30...
    ⇒続きを見る
  • みやま公園【玉野市】
    みやま公園【玉野市】
    玉野市中央部にある岡山県南最大のお花見スポット。200ヘクタールの広大な敷地には、ソメイヨシノを中心に8種7000本の桜が植えられ、シーズン中は園内各所をピンク色に染める。園内をめぐるサイクリン...
    ⇒続きを見る
  • 尾所の桜【津山市】
    尾所の桜【津山市】
    中国山地の懐に抱かれた津山市阿波地区にある一本桜。推定樹齢560年以上の山桜で、山伏が地面に刺したまま忘れていった杖がそのまま根付き、この桜になったという伝説がある。高さ14メートル、幹周り6メ...
    ⇒続きを見る
  • がいせん桜【新庄村】
    がいせん桜【新庄村】
    旧出雲街道沿いの新庄村中心部の町並みに、約400メートルにわたって続く桜並木。日露戦争の勝利を祝して植えられたもので、古くから桜の名所として親しまれている。界隈を彩るのは132本のソメイヨシノ。...
    ⇒続きを見る
  • 井原堤【井原市】
    井原堤【井原市】
    井原市内を流れる清流・小田川に沿って続く約2キロの桜並木。一帯は約800本のソメイヨシノが並び、満開時には“桜のトンネル”が出現、春の水辺を華やかに彩る。4月2日午前9時~正午(予定)には桜橋公...
    ⇒続きを見る
  • 芳嵐園【和気町】
    芳嵐園【和気町】
    和気町藤野地内を流れる清流・日笠川の河原にある桜園。和気神社の外苑として江戸時代末期に造営された公園で、明治期の教育者・西毅一が、京都の嵐山の風景に似ていることから「芳嵐園」と名付けた。約700...
    ⇒続きを見る
  • 紺屋川美観地区【高梁市】
    紺屋川美観地区【高梁市】
    高梁の街中を東西に流れる紺屋川沿いの桜と柳の並木道。城下町のたたずまいが残る界隈には、県内最古の高梁基督教会堂や藩校有終館跡などもあり、観光客に人気のエリア。沿道を彩るのはソメイヨシノを中心に4...
    ⇒続きを見る
  • 鶴形山公園【倉敷市】
    鶴形山公園【倉敷市】
    倉敷市中心部、美観地区北側の小高い丘にある公園。桜のシーズンにはソメイヨシノなど約120本が咲き、白壁の町並みに彩りを添える。2本あるシダレザクラも見ごたえ十分。新型コロナウイルスの感染防止のた...
    ⇒続きを見る
  • 近水園周辺【岡山市】
    近水園周辺【岡山市】
    近水園は江戸時代に築庭された足守藩木下家の大名庭園。一帯は江戸時代の町並みを色濃く残す陣屋町が広がる観光スポットで、岡山県の町並み保存地区に指定されている。シーズンには園内と足守川土手にある約2...
    ⇒続きを見る
  • 県立青少年農林文化センター三徳園【岡山市】
    県立青少年農林文化センター三徳園【岡山市】
    研修施設や芝生広場、郷土の樹木エリアなどを備えた農業公園。農業の担い手育成拠点として再整備され、2018年4月にリニューアルオープンした。園内にはソメイヨシノを中心とした約200本の桜が植えらて...
    ⇒続きを見る

桜 イベント

  • 津山さくらまつり
    津山さくらまつり
    鶴山公園(国史跡・津山城跡)
    2023年3月25日~2023年4月9日
    夜桜を彩るぼんぼり178本を設置。ソメイヨシノなど約千本の桜が植えられ、県内で唯一「日本さくら名所百選」に選ばれている園内を演出する。 ⇒続きを見る
  • 2023岡山さくらカーニバル
    2023岡山さくらカーニバル
    後楽園東側の旭川河川敷一帯
    2023年3月31日~2023年4月9日
    会場は相生橋から北約800メートル、南約100メートル。期間中は飲食屋台約40店が並び、子ども向けのプレイランドを設ける。河川敷一帯は約250本のソメイヨシノが植えられ、午後9時まで、...⇒続きを見る
  • 深山さくらまつり
    深山さくらまつり
    深山公園
    2023年4月1日~2023年4月9日
    深山公園内のソメイヨシノを中心に約7千本の桜が開花。期間中はライトアップされた夜桜も楽しめる。⇒続きを見る
  • 井原桜まつり
    井原桜まつり
    井原堤
    2023年3月22日~2023年4月9日
    約800本の桜がつくり出す淡いピンクのトンネルをくぐりながら、夜桜を楽しむことができる。⇒続きを見る
  • さくら祭りin奥迫川
    さくら祭りin奥迫川
    奥迫川の桜
    2023年4月1日~2023年4月10日
    県天然記念物「奥迫川の桜」は樹齢約500年とされる古木が楽しめる。見頃は4月2日ごろまで続く見込み。1、2日は午前10時~午後2時に奥迫川集会所でうどん、おこわ、カレーライスなどを販売する。⇒続きを見る
ページトップへ