ニュース
-
真庭市北房地域の備中川で、ゲンジボタルが乱舞するシーズンを迎えた。無数の光がふわふわと漂い、初夏の夜を彩っている。 日が沈むと草むらからぽつりぽつりと飛び始め、暗闇と水面に黄緑色の淡い...⇒続きを見る
-
東備エリアで、ことしもホタルが舞う季節になった。赤磐市と和気町のスポットでは、日が暮れると、神秘的な“光のショー”が繰り広げられ、静寂の闇に黄色い光跡が漂う。 滝山川周辺 (赤磐市滝山...⇒続きを見る
-
新見市内有数のホタルの名所として知られる唐松地区で、ゲンジボタルの舞が本格化している。暗闇に無数に漂う幻想的な光が、住民らを魅了している。 乱舞しているのは地区を流れる小坂部川沿いで、...⇒続きを見る
-
初夏の夜を彩るホタルが飛び交う季節がやってきた。井笠地域の名所でも“光のショー”が繰り広げられ、幻想的な景色が広がる。主なスポットを紹介する。 宇内ホタル公園周辺の星田川 (矢掛町宇内...⇒続きを見る
ホタル マップ
ホタル 観光スポット
-
「ホタルの里」として水路整備などの保護活動が進む西大寺一宮公園では、5月末ごろから周辺の用水などでホタルが舞い始める。6月4日、3年ぶりに「山南ホタル祭り」(午後7~9時、小雨決行)が開かれる。...
-
誕生寺に隣接した笛吹川歌碑公園で、例年6月上旬から中旬にかけてホタルが見られる。住民グループが中心になって毎年開いている「ほたるまつり」は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年に続き取りや...
-
「ホタルの里」として知られる真庭市北房地区の備中川で、5月下旬からホタルが飛び交い、川面で繰り広げられる光のショーが楽しめる。駐車場は真庭市北房振興局が利用可能。新型コロナウイルス感染拡大を受け...
-
清流星田川の流れる宇内ホタル公園では、5月下旬から6月上旬にかけてゲンジボタルが観賞できる。今年は5月27から6月5日までを「宇内ホタル観賞旬間」と設定。午後6時から10時まで、公園周辺を車両進...
-
湯郷温泉街の西を流れる大谷川で、5月下旬から約2週間、ホタルを観賞できる。おすすめは泉橋から新大谷橋までの一帯。川沿いの遊歩道を散策してみよう。コロナ禍で2年連続中止していた「湯郷ホタル祭り」は...
-
5月下旬から6月中旬にかけて、県道90号・赤穂佐伯線の十丁トンネル東、川沿いに整備された遊歩道からホタルの舞いが楽しめる。 時期:5月下旬から6月中旬 種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
-
鏡野町薪森原を流れる吉井川支流の郷川一帯は「郷の源氏ボタル発生地」として1959(昭和34)年、岡山県の天然記念物に指定。水質の悪化で一時絶滅の危機にあったが、地元の人々による河川の清掃など、ホ...
-
久米川の支流・宮部川の上流で、5月下旬から6月中旬にかけて、ゲンジボタルの幻想的な舞いを観賞できる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、恒例の「宮部上ほたる祭り」は中止の予定。 時期:5月下...
-
高梁市の福地地区を流れる福地川一帯で、6月始めごろにホタルの乱舞が楽しめる。福地小学校周辺の2~3キロにわたってゲンジボタルが生息。午後8時ごろになると無数のホタルが黄緑色の淡い光を放ちながら川...
-
ホタル復活を目的に整備された石積護岸の水路。ゲンジボタルやヘイケボタルのほか、県南では珍しいヒメボタルも生息する。見ごろは5月下旬から6月中旬。ゲンジやヘイケは日没から午後9時ごろにかけて現れる...
-
美咲町江与味を流れる大山川で、例年6月上旬から中旬にかけてゲンジボタルが見られる。観賞ポイントは同地区のほたる会館から下流へ向けての一帯。天然のホタルが乱舞する幻想的な光景が楽しめる。恒例の「大...
-
「全国川上水と緑のふるさとプラザ」周辺の領家川一帯でホタル観賞が楽しめる。毎年恒例の「漫画の郷大神楽&川合ほたる祭」は、昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止する。 時期...