お知らせ
12月29日 終年感謝祭(最上稲荷)
12月29日(日)午前10時から終年感謝祭を開催いたします。今年1年の感謝をし、来る通しに備え魔陣を払う祈願祭。本殿での祈祷後は、諸堂宇をお清めしながら巡拝します。お問い合わせは、HP(http://www.inari.ne.jp)もしくは参拝部(086-287-3701)。
関連記事
-
伏見、豊川稲荷と並ぶ、日本三大稲荷のひとつ <歴史> 人々の信仰に支えられ繁栄してきた稲荷 約1200年前の高松稲荷周辺は山々に囲まれ、山岳修行に最適な場所だった...⇒続きを見る
【お知らせ】の最新記事
-
12月29日(日)午前10時から終年感謝祭を開催いたします。今年1年の感謝をし、来る通しに備え魔陣を払う祈願祭。本殿での祈祷後は、諸堂宇をお清めしながら巡拝します。お問い合わせは、HP( htt...⇒続きを見る
-
令和2年1月1日(水)午前0時~4日(土)午後5時、5日(日)~15日(水)は午前6時~午後5時まで新春開運大祈願祭を開催いたします。1月1日の午前0時から始まる最上稲荷の特別祭典。三が日の祈祷...⇒続きを見る
-
2月3日(日)午前10時~正午、節分豆まき式を行います。総勢750人の福男・福女が、境内・特別桟敷(結界廊)の上から10万袋の福豆を投じる、最上さまの脇神・三面大黒天さまのお祭りで最上稲荷の三大...⇒続きを見る
-
2月7日(木)午前11時から開催いたします。僧侶が「縁の末社」の正式参拝を伝授いたします。茶菓のご接待と「縁」にまつわる法話の後に、参加者限定の「縁御守」が授与されます。奉納料900円。 ⇒続きを見る
-
2月9日(日)、開運招福と発育健全を祈願する、春の訪れを告げるお祭りがあります。この日は、盗難よけのお守りが用意されるほか、特別に招福箸が授与されます。 ⇒続きを見る