ニュース
神楽奉納、祝賀ムード盛り上げ 吉備津彦神社、映像投影の演出も
天皇陛下が国内外に即位を宣言される「即位礼正殿の儀」が行われた22日、県内でも記念行事などがあり、祝賀ムードを盛り上げた。
◇
吉備津彦神社(岡山市北区一宮)で天皇陛下の即位を祝う神事があり、島根県・石見地方の神楽が奉納された。舞台では、プロジェクションマッピングの鮮やかな映像が投影される演出もあった。
同神社が日本遺産「桃太郎伝説」の構成文化財の一つとなっていることにちなみ、日本遺産「神々や鬼たちが躍動する神話の世界」の一つである「石見神楽」のグループに出演を依頼。プロジェクションマッピングの映像は同神社の地元の企業が作った。
午後7時半、舞台の社殿に太鼓や笛の音とともにきらびやかな衣装を着た演者が登場。岩の奥にこもった天照大神(あまてらすおおみかみ)を他の神々が誘い出す「岩戸」、愉快な舞が特徴で祝いの席で演じられる「恵比須(えびす)」、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する「大蛇」の3演目が披露された。
プロジェクションマッピングは、「岩戸」の演目で、岩戸が開き、まばゆい光が広がっていく様子が舞台に映し出された。総社市のパート女性(56)は「プロジェクションマッピングの美しさが神楽の迫力を引き立てて見応えがあった」と話した。
この日は、桃太郎にちなんだ飲食物や雑貨が一堂に並ぶイベントも同神社であり、大勢の人でにぎわった。
◇
吉備津彦神社(岡山市北区一宮)で天皇陛下の即位を祝う神事があり、島根県・石見地方の神楽が奉納された。舞台では、プロジェクションマッピングの鮮やかな映像が投影される演出もあった。
同神社が日本遺産「桃太郎伝説」の構成文化財の一つとなっていることにちなみ、日本遺産「神々や鬼たちが躍動する神話の世界」の一つである「石見神楽」のグループに出演を依頼。プロジェクションマッピングの映像は同神社の地元の企業が作った。
午後7時半、舞台の社殿に太鼓や笛の音とともにきらびやかな衣装を着た演者が登場。岩の奥にこもった天照大神(あまてらすおおみかみ)を他の神々が誘い出す「岩戸」、愉快な舞が特徴で祝いの席で演じられる「恵比須(えびす)」、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する「大蛇」の3演目が披露された。
プロジェクションマッピングは、「岩戸」の演目で、岩戸が開き、まばゆい光が広がっていく様子が舞台に映し出された。総社市のパート女性(56)は「プロジェクションマッピングの美しさが神楽の迫力を引き立てて見応えがあった」と話した。
この日は、桃太郎にちなんだ飲食物や雑貨が一堂に並ぶイベントも同神社であり、大勢の人でにぎわった。
(2019年10月22日 21時15分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
今年一年の無事に感謝をささげ、来年の無病息災を祈る「お火たき大祭」が7日、岡山市北区高松稲荷の最上稲荷で始まった。8日までの2日間で約20万点のお札や護摩木をたき上げる。 夜明け前の午...⇒続きを見る
-
江戸初期の備中国奉行小堀遠州(1579~1647年)が築いたとされる国名勝の庭園をライトアップし、生演奏を楽しむ「ガーデンコンサート」が26日、高梁市頼久寺町の頼久寺で開かれた。 市出...⇒続きを見る
-
天皇陛下が国内外に即位を宣言される「即位礼正殿の儀」が行われた22日、県内でも記念行事などがあり、祝賀ムードを盛り上げた。 ◇ 吉備津彦神社(岡山市北区一宮)で天皇陛下の即位を...⇒続きを見る
-
天皇陛下が国内外に即位を宣言される「即位礼正殿の儀」が行われた22日、県内でも記念行事などがあり、祝賀ムードを盛り上げた。 ◇ 津山市中心部では、400年以上続く秋祭り「津山ま...⇒続きを見る
-
城下町の秋を熱く盛り上げる「津山まつり」(津山商工会議所や津山市などでつくる実行委と各町内会主催)が20日、大隅(津山市上之町)、高野(同市二宮)の両神社の秋祭りで開幕した。だんじりや御輿(み...⇒続きを見る