ニュース
惣神殿の屋根破損 津山・中山神社 台風19号影響か
津山市重要文化財の中山神社惣神殿(一宮)の檜皮(ひわだ)ぶき屋根の一部が破損していることが17日までに分かった。台風19号の影響とみられる。
破損したのは四隅が反り返った唐破風(からはふ)屋根。正面の両脇計約2平方メートルの檜皮が強風で吹き飛んだとみられ、屋根の下地の野地板が見える状態になっている。台風通過後の14日午前、見回っていた市教委文化課職員が確認した。市教委は補修などの対策を行う予定。
惣神殿は江戸時代の1742年に建てられた一間社(いっけんしゃ)春日造妻入り。大正時代に現在地に移されたが、基本的な軸組材は建造時のものが残り、当時の神社建築を伝えるものとして、2008年に市重要文化財に指定された。
破損したのは四隅が反り返った唐破風(からはふ)屋根。正面の両脇計約2平方メートルの檜皮が強風で吹き飛んだとみられ、屋根の下地の野地板が見える状態になっている。台風通過後の14日午前、見回っていた市教委文化課職員が確認した。市教委は補修などの対策を行う予定。
惣神殿は江戸時代の1742年に建てられた一間社(いっけんしゃ)春日造妻入り。大正時代に現在地に移されたが、基本的な軸組材は建造時のものが残り、当時の神社建築を伝えるものとして、2008年に市重要文化財に指定された。
(2019年10月17日 17時32分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
江戸初期の備中国奉行小堀遠州(1579~1647年)が築いたとされる国名勝の庭園をライトアップし、生演奏を楽しむ「ガーデンコンサート」が26日、高梁市頼久寺町の頼久寺で開かれた。 市出...⇒続きを見る
-
天皇陛下が国内外に即位を宣言される「即位礼正殿の儀」が行われた22日、県内でも記念行事などがあり、祝賀ムードを盛り上げた。 ◇ 吉備津彦神社(岡山市北区一宮)で天皇陛下の即位を...⇒続きを見る
-
天皇陛下が国内外に即位を宣言される「即位礼正殿の儀」が行われた22日、県内でも記念行事などがあり、祝賀ムードを盛り上げた。 ◇ 津山市中心部では、400年以上続く秋祭り「津山ま...⇒続きを見る
-
城下町の秋を熱く盛り上げる「津山まつり」(津山商工会議所や津山市などでつくる実行委と各町内会主催)が20日、大隅(津山市上之町)、高野(同市二宮)の両神社の秋祭りで開幕した。だんじりや御輿(み...⇒続きを見る
-
津山市重要文化財の中山神社惣神殿(一宮)の檜皮(ひわだ)ぶき屋根の一部が破損していることが17日までに分かった。台風19号の影響とみられる。 破損したのは四隅が反り返った唐破風(からは...⇒続きを見る