瀬戸内国際芸術祭
瀬戸芸、玉野の商店街に人の流れ 新作3点 夕方にアートファン回遊
3年に1度の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)」の春会期を18日まで開催中の玉野市・宇野...
(2022年05月12日 20時53分 更新)
【瀬戸内国際芸術祭】の最新記事
-
玉野市築港のアトリエ兼ギャラリー「駅東創庫」が開設から15周年を迎えた。造形、染色、絵画など多彩な作家が集まる共同アトリエであるとともに、ギャラリーや教室を開くことで、地域に根差したアート拠点...⇒続きを見る
-
「瀬戸内国際芸術祭2022」の実行委員会は20日、4月14日から5月18日まで開催した春会期(35日間)に、延べ22万8133人が訪れたと発表した。新型コロナウイルス禍による外出自粛や外国人観...⇒続きを見る
-
岡山、香川両県の島々と港を舞台にした現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2022」は18日、春会期35日間の幕を閉じた。新型コロナウイルス禍での開催だったが、懸念されていた大規模な感染拡大はなか...⇒続きを見る
-
3年に1度の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)」の春会期を18日まで開催中の玉野市・宇野港会場で、地元が待望した変化が起きている。これまではJR宇野駅と港を直行直帰する人が大半だった...⇒続きを見る
-
瀬戸内国際芸術祭などで玉野市を訪れる人たちに市の魅力をアピールしようと、JR宇野駅前に、市のイメージキャラクター・ののちゃんのウエルカムボードがお目見えした。玉野法人会が社会貢献活動の一環で設...⇒続きを見る