ニュース
湯原温泉街でシシ肉料理楽しんで 31日まで「ししぐるめぐり」
真庭市の湯原観光協会と湯原町旅館協同組合は31日まで、湯原温泉街一帯の飲食店や旅館で多彩なイノシシ肉料理をお得に味わえる「ししぐるめぐり」を展開している。
イノシシ肉のウインナーとカレーソースを食パンで挟んで焼いた「ししブルスト」をはじめ、いずれもシシ肉入りの焼きそば、おこわ、コロッケ、カレーうどん、カツサンド、担々麺、シカ肉のハンバーガーとコロッケの9品(200~千円)を8店が提供している。中には土日曜限定で販売する店もある。
これらを食べることができるチケットを1セット千円(200円券6枚つづり)で販売している。計約30店の飲食や土産品の購入にも使える。湯原観光情報センター(同市湯原温泉)で取り扱っており、1セット購入するごとに、ペア宿泊券や特産品が当たる抽選に1回挑戦できる。
30日には温泉街の「ゆばら湯っ足り広場」で、市内の飲食店や高校など10団体がシシ肉料理や地元に生息するオオサンショウウオの味を再現したハンバーグなどを販売する「ししマルシェ」を開く。
同協会は「シシ料理を食べて温泉を満喫し、寒さとコロナに負けない体力を養ってもらえれば」としている。
問い合わせは同センター(0867―62―2526)。
イノシシ肉のウインナーとカレーソースを食パンで挟んで焼いた「ししブルスト」をはじめ、いずれもシシ肉入りの焼きそば、おこわ、コロッケ、カレーうどん、カツサンド、担々麺、シカ肉のハンバーガーとコロッケの9品(200~千円)を8店が提供している。中には土日曜限定で販売する店もある。
これらを食べることができるチケットを1セット千円(200円券6枚つづり)で販売している。計約30店の飲食や土産品の購入にも使える。湯原観光情報センター(同市湯原温泉)で取り扱っており、1セット購入するごとに、ペア宿泊券や特産品が当たる抽選に1回挑戦できる。
30日には温泉街の「ゆばら湯っ足り広場」で、市内の飲食店や高校など10団体がシシ肉料理や地元に生息するオオサンショウウオの味を再現したハンバーグなどを販売する「ししマルシェ」を開く。
同協会は「シシ料理を食べて温泉を満喫し、寒さとコロナに負けない体力を養ってもらえれば」としている。
問い合わせは同センター(0867―62―2526)。
(2022年01月15日 16時07分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
国重要無形民俗文化財の西大寺会陽(19日)で投下される宝木(しんぎ)に福を込める「修正会(しゅしょうえ)」が6日、会場となる西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で始まった。 観音院の坪井...⇒続きを見る
-
真庭市蒜山地域の冬恒例イベント「ひるぜん雪恋まつり」が5日、地元の観光施設で始まった。暖冬による雪不足や新型コロナウイルスの影響で開催は3年ぶり。家族連れらが銀世界でのひとときを楽しんだ。6日...⇒続きを見る
-
19日に西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で行われる西大寺会陽を前に、天満屋岡山店(同市北区表町)は4日、会陽ゆかりの雑煮「宝来春(ほうらいしゅん)」を来店客に無料で提供する。 宝来春...⇒続きを見る
-
約500年の歴史を持ち、国重要無形民俗文化財に指定されている裸祭り・西大寺会陽(2月19日)に向け、一連の行事の幕開けとなる「会陽事始め」が31日、岡山市東区西大寺中の西大寺観音院で行われた。...⇒続きを見る
-
岡山県鏡野町の季節の食材で作った弁当「やま弁」シリーズの2022年冬版「マタギ」が完成した。町内など県北産のジビエ(狩猟肉)をふんだんに使ったボリューム満点の2種類を2月末まで限定販売。地元の...⇒続きを見る