ニュース
十分な降雪、安全を祈願 恩原高原スキー場開き
岡山県内最大級の恩原高原スキー場(鏡野町上斎原)で25日、スキー場開きが行われた。滑走できるほどの積雪がなく、営業は見送り神事のみ実施。関係者が十分な降雪とスキーヤーらの安全を祈願した。
神事はパノラマゲレンデで行われ、施設を運営する上斎原振興公社や町、県スキー連盟などの約25人が出席。上斎原神社の渡辺英紀宮司(59)が祝詞を奏上し、関係者が玉串をささげた。例年行っている餅投げは、新型コロナウイルス感染防止のため中止した。
公社によると、積雪が50~60センチ程度になればオープンする予定。昨季は2月下旬まで営業し、2万9960人が来場した。同スキー場の小椋辰也所長(48)は「今季はまとまった積雪になるとの予報なので期待している。3月上旬まで営業し3万人の集客を目指したい」と話している。
神事はパノラマゲレンデで行われ、施設を運営する上斎原振興公社や町、県スキー連盟などの約25人が出席。上斎原神社の渡辺英紀宮司(59)が祝詞を奏上し、関係者が玉串をささげた。例年行っている餅投げは、新型コロナウイルス感染防止のため中止した。
公社によると、積雪が50~60センチ程度になればオープンする予定。昨季は2月下旬まで営業し、2万9960人が来場した。同スキー場の小椋辰也所長(48)は「今季はまとまった積雪になるとの予報なので期待している。3月上旬まで営業し3万人の集客を目指したい」と話している。
(2021年12月25日 16時48分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
国重要無形民俗文化財の西大寺会陽(19日)で投下される宝木(しんぎ)に福を込める「修正会(しゅしょうえ)」が6日、会場となる西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で始まった。 観音院の坪井...⇒続きを見る
-
真庭市蒜山地域の冬恒例イベント「ひるぜん雪恋まつり」が5日、地元の観光施設で始まった。暖冬による雪不足や新型コロナウイルスの影響で開催は3年ぶり。家族連れらが銀世界でのひとときを楽しんだ。6日...⇒続きを見る
-
19日に西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で行われる西大寺会陽を前に、天満屋岡山店(同市北区表町)は4日、会陽ゆかりの雑煮「宝来春(ほうらいしゅん)」を来店客に無料で提供する。 宝来春...⇒続きを見る
-
約500年の歴史を持ち、国重要無形民俗文化財に指定されている裸祭り・西大寺会陽(2月19日)に向け、一連の行事の幕開けとなる「会陽事始め」が31日、岡山市東区西大寺中の西大寺観音院で行われた。...⇒続きを見る
-
岡山県鏡野町の季節の食材で作った弁当「やま弁」シリーズの2022年冬版「マタギ」が完成した。町内など県北産のジビエ(狩猟肉)をふんだんに使ったボリューム満点の2種類を2月末まで限定販売。地元の...⇒続きを見る