ニュース
家族や若者グループ 初滑り楽しむ 新見 いぶきの里スキー場営業開始
岡山県内スキー場のトップを切り、新見市千屋花見の「いぶきの里スキー場」が19日、今季の営業を開始した。家族連れや若者グループらが早速、雪が舞うゲレンデに鮮やかなシュプールを描き、新型コロナウイルス禍でたまったストレスを発散した。
同スキー場は先月下旬から造雪機を稼働。今月17日からのまとまった降雪もあり、周囲の山々も白く染まった。初日は県内外からスキーヤーやスノーボーダーが集まり、気持ち良さそうに斜面を滑り降りていた。
家族4人で訪れた岡山市南区の会社員男性(45)は「子どもたちは初のスキーで喜んでいる。コロナ禍で長い間、家族の遠出を控えていたので、リフレッシュしたい」と話した。
同スキー場の営業は来年3月21日までの予定。
県内では他に、恩原高原スキー場(鏡野町上斎原)が今月25日のオープンを計画する。真庭市蒜山地域では、津黒高原スキー場(同市蒜山下和)が同日を予定。ひるぜんベアバレースキー場(同市蒜山本茅部)は十分な積雪があり次第、営業を開始するという。
同スキー場は先月下旬から造雪機を稼働。今月17日からのまとまった降雪もあり、周囲の山々も白く染まった。初日は県内外からスキーヤーやスノーボーダーが集まり、気持ち良さそうに斜面を滑り降りていた。
家族4人で訪れた岡山市南区の会社員男性(45)は「子どもたちは初のスキーで喜んでいる。コロナ禍で長い間、家族の遠出を控えていたので、リフレッシュしたい」と話した。
同スキー場の営業は来年3月21日までの予定。
県内では他に、恩原高原スキー場(鏡野町上斎原)が今月25日のオープンを計画する。真庭市蒜山地域では、津黒高原スキー場(同市蒜山下和)が同日を予定。ひるぜんベアバレースキー場(同市蒜山本茅部)は十分な積雪があり次第、営業を開始するという。
(2021年12月19日 17時47分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
国重要無形民俗文化財の西大寺会陽(19日)で投下される宝木(しんぎ)に福を込める「修正会(しゅしょうえ)」が6日、会場となる西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で始まった。 観音院の坪井...⇒続きを見る
-
真庭市蒜山地域の冬恒例イベント「ひるぜん雪恋まつり」が5日、地元の観光施設で始まった。暖冬による雪不足や新型コロナウイルスの影響で開催は3年ぶり。家族連れらが銀世界でのひとときを楽しんだ。6日...⇒続きを見る
-
19日に西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で行われる西大寺会陽を前に、天満屋岡山店(同市北区表町)は4日、会陽ゆかりの雑煮「宝来春(ほうらいしゅん)」を来店客に無料で提供する。 宝来春...⇒続きを見る
-
約500年の歴史を持ち、国重要無形民俗文化財に指定されている裸祭り・西大寺会陽(2月19日)に向け、一連の行事の幕開けとなる「会陽事始め」が31日、岡山市東区西大寺中の西大寺観音院で行われた。...⇒続きを見る
-
岡山県鏡野町の季節の食材で作った弁当「やま弁」シリーズの2022年冬版「マタギ」が完成した。町内など県北産のジビエ(狩猟肉)をふんだんに使ったボリューム満点の2種類を2月末まで限定販売。地元の...⇒続きを見る